医療体制は危機的 パラ学校観戦を疑問視―尾身氏(19日)時事
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は19日の参院内閣委員会の閉会中審査で、感染急拡大に伴う医療体制の現状について「医療は間違いなく逼迫(ひっぱく)して極めて深刻な危機的な状況だ」と強調した。
尾身氏は感染対策について「災害医療というような観点で国と自治体が今まで以上にリーダーシップをとる時期だ。特措法をフルに活用して必要な対策を全て打っていただければと思う」と求めた。
東京パラリンピック開催の是非に関しては、「(政府から)意見を聴かれたことはない」と明かした。児童生徒向けの学校連携観戦プログラムの実施は適切かどうかを問われ、「(感染)状況はかなり悪い。観客を入れるとはどういうことか考えていただければ、当然の結論になる」と疑問を呈した。立憲民主党の杉尾秀哉氏への答弁。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081900483&g=soc
« 白馬大雪渓付近で遭難の女性 NHKのドラマ撮影で入山(19日)共同 | トップページ | 介護施設に「防災リーダー」 入所者の安全確保へ養成支援―厚労省(19日)時事 »
「新型コロナウイルス禍関連」カテゴリの記事
- 【国内感染】新型コロナ 42人死亡 3万2382人感染(24日19:00)(24日)NHK(2022.05.24)
- 東京で新たな派生型初確認 市中感染か、2人軽症(24日)共同(2022.05.24)
- 東京都 新型コロナ 3271人感染 前週火曜日より約400人減(24日)NHK(2022.05.24)
- 【国内感染】新型コロナ 31人死亡 1万8510人感染(23日18:00)(23日)NHK(2022.05.23)
- 東京都 新型コロナ 2025人感染確認 前週月曜日比350人余減(23日)NHK(2022.05.23)
« 白馬大雪渓付近で遭難の女性 NHKのドラマ撮影で入山(19日)共同 | トップページ | 介護施設に「防災リーダー」 入所者の安全確保へ養成支援―厚労省(19日)時事 »
コメント