元警官が撮影「流された村」 紀伊半島豪雨10年で写真展(19日)共同
和歌山県警の元警察官で写真家として活動する大上敬史さん(62)が紀伊半島豪雨の発生10年に合わせ、21日から写真展「流された村 奥番」を同県田辺市の観光施設「世界遺産熊野本宮館」で開く。2011年9月の豪雨による土砂崩れで家々がのみ込まれた同市本宮町の奥番集落は、住民の移転で消滅。大上さんは被災後の人々の表情を撮影し続けた。
警察官時代から世界文化遺産・熊野古道の風景にカメラを向けてきた。11年の水害時は田辺署地域課に所属し、救助活動に当たった。発生から約2週間後の非番の日、奥番出身の上司に連れられ初めて集落を訪れた。写真展は9月12日まで。入場無料。
https://nordot.app/800976097131757568?c=39546741839462401
« 高校に侵入した疑い 「探検していた」大学生を逮捕(19日)産経 | トップページ | 飲酒運転の教諭、免職から停職に 静岡県人事委、処分を修正裁決(19日)共同 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 「私が『駐在さん』になった訳」 新人記者が取材した島と山の駐在所(6日)朝日(2022.07.06)
- 不審な男女の様子に気づき警察に通報 車5台衝突逃走事件でタクシー運転手に感謝状=静岡・沼津警察署(5日)TBS(2022.07.05)
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
« 高校に侵入した疑い 「探検していた」大学生を逮捕(19日)産経 | トップページ | 飲酒運転の教諭、免職から停職に 静岡県人事委、処分を修正裁決(19日)共同 »
コメント