36時間以内に新たなテロ 米軍、撤収開始も最高度警戒―アフガン(29日)時事
【ワシントン時事】バイデン米大統領は28日、アフガニスタン情勢について声明を発表し、「今後24~36時間のうちに新たなテロ攻撃が起きる可能性が高い」として、最高度の警戒態勢を維持するよう米軍に指示したと明らかにした。在アフガン米大使館も「特定の信ぴょう性のある脅威」を理由に、空港周辺から離れるよう警告を発した。
米、アフガンIS系勢力に空爆 報復で立案者殺害か―空港テロ、死者180人超に
バイデン氏は「依然として空港に対するテロ攻撃の脅威は高く、引き続き極めて危険な状況にある」と指摘。「あらゆる手段を用いて米軍兵士の保護を最優先するよう命じた」と述べた。
一方、国防総省のカービー報道官は記者会見で、カブール空港を警備していた駐留部隊の一部が撤収を開始したと発表した。その中でも、空港警備はいまだ米軍が担っていると強調。会見に同席した米軍幹部も「最後までわれわれが空港を運営し、退避作戦実行のために滑走路を使えるようにする」と述べた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082900114&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
« 遠軽町の8歳犬「ジョン」 警察犬として6年目の活動へ(29日)NHK | トップページ | 沖縄 尖閣沖合 領海侵入の中国海警局2隻に海保が警告続ける(29日)NHK »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 遠軽町の8歳犬「ジョン」 警察犬として6年目の活動へ(29日)NHK | トップページ | 沖縄 尖閣沖合 領海侵入の中国海警局2隻に海保が警告続ける(29日)NHK »
コメント