特殊詐欺被害128億円 上半期、9割近く高齢者(3日)産経
今年1~6月の特殊詐欺の被害額(暫定値)は、前年同期より4億1千万円減の128億8千万円だったことが3日、警察庁のまとめで分かった。過去10年で最少となったが依然高水準で推移しており、警察庁は引き続き対策を進める。
認知件数は37件減の6840件。うち65歳以上の高齢者の被害は約9割の6018件に上った。埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫の7都府県で4879件(71・3%)を占めた。
警察庁によると、手口別では還付金詐欺が1733件(前年同期比970件増)、おれおれ詐欺が1418件(373件増)で増加傾向。預貯金詐欺は1379件(774件減)、キャッシュカード詐欺盗は1164件(555件減)だった。新型コロナウイルス感染拡大に乗じた給付金交付詐欺などは29件あり、計9260万円の被害が確認された。
https://www.sankei.com/article/20210803-7O7IC46C3ZLHVPFXL6KGDHZIXY/
« 国交省出先機関でクラスター 7月末に職場7人で懇親会(3日)朝日 | トップページ | 首都圏4知事、夏の帰省自粛要請 旅行も原則中止、延期を(4日)共同 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 国際ロマンス詐欺 容疑の男逮捕、ガーナから移送(8日)日経(2022.08.08)
- 「被害者として警察に相談したのに」 寝屋川市議と決裂した男が供述(4日)朝日(2022.08.04)
- 「1万円になります」「金はない」スナックで3時間半、所持金は数百円…その場で逮捕の64歳「お金がないのに飲みに行った」(4日)TBS(2022.08.04)
- 2700万円特殊詐欺に関与か 兵庫県警、男の映像公開(3日)産経(2022.08.03)
- 「特別な客だけの…」JR元役員の誘い文句 高金利に何度だまされ被害は計1400万円 「元役員が罪に問われている。JRも知らぬ存ぜぬで済ませないで」(3日)共同(2022.08.03)
« 国交省出先機関でクラスター 7月末に職場7人で懇親会(3日)朝日 | トップページ | 首都圏4知事、夏の帰省自粛要請 旅行も原則中止、延期を(4日)共同 »
コメント