「救急搬送困難事案」が大幅増 コロナ疑いは1.6倍(28日)共同
総務省消防庁は27日、患者の搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」が、19~25日の1週間に全国52の消防で2202件あったと発表した。前週より43%多く、3週連続の増加。このうち37度以上の発熱や呼吸困難などの症状があり、新型コロナウイルス感染が疑われる事案は698件で、前週の1.6倍と大幅に増えた。
東京、大阪、横浜、札幌などの地域が目立って増加しており、新型コロナの感染再拡大による病床逼迫などの影響とみられる。1週間の件数が2千件を超えるのは今年5月3~9日以来。
地域別では、東京消防庁が1121件と最多で、前週から34%増だった。
https://nordot.app/792719111059390464?c=39546741839462401
« 関西電力、1.9億円の所得隠し 役員報酬補填で仮装隠蔽(28日)共同 | トップページ | 台風8号、宮城県上陸 統計史上初、日本海側に横断へ―大雨暴風警戒・気象庁(28日)時事 »
「新型コロナウイルス禍関連」カテゴリの記事
- 【国内感染】新型コロナ 42人死亡 3万2382人感染(24日19:00)(24日)NHK(2022.05.24)
- 東京で新たな派生型初確認 市中感染か、2人軽症(24日)共同(2022.05.24)
- 東京都 新型コロナ 3271人感染 前週火曜日より約400人減(24日)NHK(2022.05.24)
- 【国内感染】新型コロナ 31人死亡 1万8510人感染(23日18:00)(23日)NHK(2022.05.23)
- 東京都 新型コロナ 2025人感染確認 前週月曜日比350人余減(23日)NHK(2022.05.23)
« 関西電力、1.9億円の所得隠し 役員報酬補填で仮装隠蔽(28日)共同 | トップページ | 台風8号、宮城県上陸 統計史上初、日本海側に横断へ―大雨暴風警戒・気象庁(28日)時事 »
コメント