警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(21、22日 単位・レベル)
驚きの数字である
【治安うんちく】
今年5月に東京・渋谷区の腕時計店に侵入して腕時計101点、3000万円相当を盗んだとして24歳の会社員と18歳の少年が警視庁に逮捕された。
7月には名古屋市のコンビニの駐車場で2人組の男に2500万円入りの紙袋が奪われる強盗事件。そして今年1月から3月にかけて会社の代表清算人の代理人として保管していた会社の預金1億5000万円を横領したとして弁護士が名古屋地検に逮捕されるなど、高額被害が続いている。
これらは総評して財産犯。事件の認知件数は良く報道されるが、被害額からみた罪種で多いのはどこか―の発表が少ない。
… … … … …
警察庁にこんな数字がある。令和元年の財産犯の被害額を罪種別でみて最も多かったのは窃盗犯で633億2100万円。全被害額の53.1㌫を占めている。
次に多かったのは詐欺で39.3㌫にあたる469億4700万円。これに横領の72億7400万円(6.1㌫)、恐喝の9億9100万円(0.8㌫)、強盗の3億9900万円(0.3㌫)、そして占有離脱物横領の3億9500万円(0.3㌫)と続いている。
それでも年間被害額では過去10年で最低の数字。最も多かったのは平成24年の1965億2000万円もあった。
なんと令和2年度の東京都の一般会計補正予算額が1489億円だから、それを遙かに上回る数字である。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話を信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★スポーツ中継サイト、実は偽物 フィッシング詐欺に注意(18日)朝日
★「息子さんがミスをした」76歳男性が1100万円詐欺被害(17日)NHK
★現金渡した「弟の関係者」の正体は…スマホ画像決め手に(16日)朝日
★”1億円超”の特殊詐欺 諫早の80代女性が被害に 長崎県内で最高額(16日)共同
★おととし比で摘発の特殊詐欺Gの10人 日本に移送され逮捕(15日)TBS
★高齢者からキャッシュカード詐取の疑い 男を逮捕(14日)産経
★OZプロジェクト、言葉巧みに資金集め 暗号資産開発詐欺(12日)時事
★暗号資産「AI自動運用」うたい詐欺 被害総額65億円か(12日)TBS
★投資詐欺疑いで男4人逮捕、愛知 2万人から60億円集めたか(12日)共同
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.08)
- 😒警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.07)
- 😒警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.06)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.05)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.04)
コメント