都の感染拡大防止協力金100万円をだまし取る 飲食店名義人の男逮捕 警視庁(12日)産経
新型コロナウイルス対策で休業や時短営業をした飲食店に東京都が支給する感染拡大防止協力金をだまし取ったとして、警視庁保安課などは詐欺容疑で、埼玉県戸田市笹目、会社員、江連晃祥容疑者(49)を逮捕した。「都の職員をだまして交付を受けようと思い申請したわけではない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は、昨年4月16日から同5月6日までの間、東京都足立区竹の塚にある自身が名義人のフィリピンパブが休業していたなどと装い、協力金を申請し計100万円をだまし取ったとしている。
保安課によると、フィリピンパブは休業を申請した期間、実際には約87万円を売り上げていたという。昨年6月に同店の客引きを摘発したことで、名義貸しや協力金の不正申請が発覚した。江連容疑者は「パチンコなどのギャンブルで作った借金の返済や生活費などのため、協力金が欲しかった」という趣旨の供述をしているという。
https://www.sankei.com/article/20210712-XNKABBAQD5MCXFVKFRMFFFGSDI/
« 緊急安全確保 命を守る行動を 島根 雲南市全域 3万6861人に(12日)NHK | トップページ | 東京に4度目の宣言発令 迫る五輪、高まる第5波懸念(12日)共同 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 被害総額1億4千万円 2022上半期県内ニセ電話詐欺事件 長崎放送(15日)TBS(2022.08.15)
- 給付費5200万円を不正受給 福山の障害児通所支援事業所を3カ月指定停止(13日)共同(2022.08.13)
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
« 緊急安全確保 命を守る行動を 島根 雲南市全域 3万6861人に(12日)NHK | トップページ | 東京に4度目の宣言発令 迫る五輪、高まる第5波懸念(12日)共同 »
コメント