10日から五輪代表ら佐賀入り フィンランドなど3カ国7競技が事前キャンプ(9日)共同
東京五輪の事前キャンプの受け入れが、10日から佐賀県内で始まる。第一陣としてフィンランドとニュージーランドの陸上競技のスタッフらが来県。13日以降は代表選手たちが到着し、本格的なキャンプに入る。
県内で事前キャンプを実施するのは、フィンランド、ニュージーランド、セルビアの3カ国。陸上やボクシング、3人制バスケットボールなど最大7競技の選手やスタッフが来県し、佐賀市と唐津市がキャンプ地となる。
県は当初、5カ国17競技の受け入れを想定していたが、佐賀市が予定していたタイのアーチェリーや、嬉野市が予定していたオランダの空手道などは出場権が得られなかったり、選考が長引いた影響で来県できなくなった。
事前キャンプは8月初旬までの予定。県は新型コロナウイルスの感染対策を徹底しつつ、一部競技の公開練習の場を設けることを検討している。(岩本大志)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/703504
« 東武伊勢崎線で人身事故 女性死亡…遮断機くぐって踏切に入る 特急列車にはねられ、最大1時間半の遅れ(9日)共同 | トップページ | 大阪府の半分を対象区域に 組事務所新設禁止、条例改正へ―府警(9日)時事 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 五輪組織委、30日で解散 橋本会長「評価頂いた」(30日)産経(2022.06.30)
- 水戸漫遊マラソン フルのみ8000人募集 実行委 ボランティアも(18日)共同(2022.04.18)
- 米女子プロバスケ選手を逮捕 薬物所持容疑―ロシア(6日)時事(2022.03.06)
- 北京五輪 出場予定の約50人が新型コロナ陽性に(3日)NHK(2022.02.03)
- 大相撲 隆の勝など関取6人コロナ感染確認 4人は同じ相撲部屋(2日)NHK(2022.02.02)
« 東武伊勢崎線で人身事故 女性死亡…遮断機くぐって踏切に入る 特急列車にはねられ、最大1時間半の遅れ(9日)共同 | トップページ | 大阪府の半分を対象区域に 組事務所新設禁止、条例改正へ―府警(9日)時事 »
コメント