五輪警備、過去最大計6万人 無観客でも態勢維持―警察庁(16日)時事
警察庁は16日、東京五輪・パラリンピックの警備に従事する警察官が、競技会場のある9都道県で計6万人弱に上ると発表した。ほぼ無観客での開催に伴い、当初の予定より若干減ったが、大部分の態勢は維持し、国内の警備では過去最大規模となる。
競技会場の大半は東京都にあり、警視庁が約3万6500人で最多。この中には全国の警察から派遣された部隊約1万1600人が含まれる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071600693&g=soc
« 16年前の強姦致傷罪に実刑判決 PTSDを傷害と認定(16日)共同 | トップページ | 丸川五輪相 滞在先ホテル“監視体制強化”へ(16日)TBS »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 16年前の強姦致傷罪に実刑判決 PTSDを傷害と認定(16日)共同 | トップページ | 丸川五輪相 滞在先ホテル“監視体制強化”へ(16日)TBS »
コメント