「よど号」メンバーが本紙を提訴(2日)産経
昭和45年の日航機「よど号」乗っ取り事件を起こした共産主義者同盟赤軍派メンバーで、現在は北朝鮮に住む魚本(旧姓・安部)公博容疑者(73)が、産経新聞やウェブサイト「産経ニュース」に掲載された記事で名誉を傷つけられたとして、産経新聞社と記事を執筆した元記者らを相手取り、550万円の損害賠償などを求めて2日、東京地裁に提訴した。
記事は昨年3月30日付の産経新聞などに掲載され、よど号事件などの捜査に当たった警視庁公安部の元警視が、事件の犯行計画が決定される前日の昭和45年3月13日、魚本容疑者に接触したと証言した。魚本容疑者は訴状で「警察官に心を許していた『内通者』との印象を読者に与え、社会的評価を低下させた」などと主張している。
産経新聞社広報部の話「名誉毀損(きそん)には当たらないと考えています。当社の主張は裁判の中で明らかにしていきます」
https://www.sankei.com/article/20210702-LROUDVO6UNORJJTVHAO45QP644/
« 大阪府警富田林署、特殊詐欺防いだコンビニアルバイト店員に感謝状(2日)産経 | トップページ | 誤って右折、指示受けず戻る 川崎市バス運転手を戒告処分(3日)共同 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 大阪府警富田林署、特殊詐欺防いだコンビニアルバイト店員に感謝状(2日)産経 | トップページ | 誤って右折、指示受けず戻る 川崎市バス運転手を戒告処分(3日)共同 »
コメント