海賊版サイトへのアクセス5倍に ベトナム系台頭、対策急務(31日)共同
インターネット上に無断で漫画などを掲載した海賊版サイトへの国内からのアクセス数が、6月に閲覧数上位10サイトで計3億1631万回に達したことが31日、分かった。2020年1月の計6398万回から約4.9倍に拡大。昨年以降「ベトナム系」と呼ばれる海賊版サイトがアクセスを急激に伸ばしており、対策が急務となっている。
海賊版サイトへのアクセスは18年の「漫画村」閉鎖以降、いったん落ち着いていた。しかし海賊版対策に取り組む一般社団法人ABJによると、昨年1月~今年3月までに「ただ読み」できるサイトによる被害額は少なくとも3649億円に上った。
https://nordot.app/794146936885067776?c=39546741839462401
« 緊急事態再発令もにぎわう繁華街 「五輪は開催」営業規制に不満(31日)共同 | トップページ | 民間ロケット打ち上げ成功 3度目の宇宙到達、北海道(31日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “下半身露出”38歳男と“全裸”22歳女を逮捕「海外ポルノサイトで年3000万円の収益があった」愛知・香嵐渓で動画撮影(4日)TBS(2022.07.04)
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
« 緊急事態再発令もにぎわう繁華街 「五輪は開催」営業規制に不満(31日)共同 | トップページ | 民間ロケット打ち上げ成功 3度目の宇宙到達、北海道(31日)共同 »
コメント