表現の不自由展 大阪できょうから開催 脅迫文など届き警備強化(16日)NHK
大阪で「表現の不自由」をテーマにした展示会が会場の利用を認めた裁判所の決定を受けて、16日から予定どおり開催されます。
展示会をめぐっては、中止を求める脅迫文などが届いていることから会場周辺では警察による警備が強化されています。
関西の住民有志などの実行委員会は、16日から3日間「表現の不自由展かんさい」と題して、おととしの「あいちトリエンナーレ」で一時、展示が中止された作品などの展示会を大阪・中央区の大阪府立労働センター「エル・おおさか」で開催します。
展示会をめぐっては、抗議が相次いだことを理由に施設側が「施設利用者の安全確保が困難だ」として利用の予約を取り消しましたが、裁判所が利用を認める決定を出し予定どおり開催されることになりました。
警察などによりますと、会場にはこれまでに中止を求める脅迫文などが送りつけられているということです。
同じテーマの展示会は先月から今月にかけて東京と名古屋でも計画されていましたが、抗議が相次いだことや不審物が送りつけられたことを受けて開催できなくなっています。
大阪での開催に当たって会場周辺では警察による警備が強化されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210716/k10013141721000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_002
« 復帰後、初の東京五輪 聖火リレー小笠原へ―母島出身中学生「恩返しを」(16日)時事 | トップページ | 遺品整理中のマンション空き室 「爆発して出火」 6人けが 大阪(16日)NHK »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 復帰後、初の東京五輪 聖火リレー小笠原へ―母島出身中学生「恩返しを」(16日)時事 | トップページ | 遺品整理中のマンション空き室 「爆発して出火」 6人けが 大阪(16日)NHK »
コメント