五輪開閉会式、無観客で検討 8日にも5者協議(3日)日経
東京五輪の観客数を巡り、新型コロナウイルス対策で東京都などに発令中の「まん延防止等重点措置」が延長される場合、大会組織委員会が国立競技場(東京・新宿)で実施する開閉会式を無観客とする方向で検討していることが2日、関係者への取材で分かった。収容定員の「50%以内で最大1万人」としていた観客上限を見直す。その他の大規模会場や夜間の一部試合を無観客にする案も浮上している。
組織委は8日にも政府や都、国際...この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り426文字
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE025TZ0S1A700C2000000/
« 東京オリパラ出場の警視庁職員が本番に向け決意語る(3日)TBS | トップページ | 任意同行を求めた男性が死亡 大阪府警(3日)産経 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 水戸漫遊マラソン フルのみ8000人募集 実行委 ボランティアも(18日)共同(2022.04.18)
- 米女子プロバスケ選手を逮捕 薬物所持容疑―ロシア(6日)時事(2022.03.06)
- 北京五輪 出場予定の約50人が新型コロナ陽性に(3日)NHK(2022.02.03)
- 大相撲 隆の勝など関取6人コロナ感染確認 4人は同じ相撲部屋(2日)NHK(2022.02.02)
- 北京五輪、選手団19人が陽性 1日で最多(29日)日経(2022.01.29)
« 東京オリパラ出場の警視庁職員が本番に向け決意語る(3日)TBS | トップページ | 任意同行を求めた男性が死亡 大阪府警(3日)産経 »
コメント