法案ミス 文書ソフトの校閲機能活用や職員育成など再発防止策(19日)NHK
国会に提出した法案の条文などにミスが相次いだことから、政府は、文書ソフトの校閲機能を活用することなどでミスを防ぐことにしています。
先の通常国会では、政府が提出した法案の条文と参考資料に合わせておよそ180件のミスが見つかり、法案の採決日程がずれ込むケースもありました。
政府は再発防止策をまとめ、ミスの原因として、複層的なチェック体制が不十分だったことなどを挙げています。
そのうえで、まずは、職員による読み合わせに加え、文書ソフトの校閲機能の活用などを通じてミスを防ぎ、法案作成のノウハウを持つ若手職員を育成していくとしています。
そして、中長期的には、デジタル技術の活用で、正確性を向上させるとともに、業務の合理化と効率化を図り、職員の働き方改革につなげていくとしています。
政府は、こうした再発防止策を各府省庁で徹底し、今後、研修も行うことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210719/k10013146631000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_002
« 五輪専用レーン運用開始 競技場周辺、違反者に反則金―警視庁(19日)時事 | トップページ | 東京五輪 水際対策の徹底や感染対策を呼びかけ 政府(19日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 広範囲で「火球」を観測 衝撃波による爆発するような音も(29日)NHK(2022.06.29)
- 関東 局地的に40度の暑さに達するおそれ 熱中症に厳重警戒を(29日)NHK(2022.06.29)
- 最低賃金の議論開始 物価高騰で「上げ幅」焦点―厚労省審議会(29日)時事(2022.06.29)
- ニホンカモシカの子、高森町で発見 絶滅危惧の特別天然記念物 「繁殖できる環境を裏付け」(29日)共同(2022.06.29)
- 富士山、山梨側登山道は7月1日の山開き決定 静岡側は10日を予定(28日)朝日(2022.06.28)
« 五輪専用レーン運用開始 競技場周辺、違反者に反則金―警視庁(19日)時事 | トップページ | 東京五輪 水際対策の徹底や感染対策を呼びかけ 政府(19日)NHK »
コメント