新型コロナ 感染再拡大の東京都 重症患者数40~50代で増加(11日)NHK
新型コロナウイルスに感染して重症となった患者は、感染が再拡大している東京都では40代から50代で増加し、ことし春以降の感染拡大の「第4波」のピーク時をすでに上回っています。
専門家は感染対策を続けながら、ワクチンの接種を進める必要があると指摘しています。
重症者数 全国は減少も 東京都では増加
全国の重症患者数は、ことし5月26日の1413人をピークに減少が続き、10日時点で428人となっています。
一方で、感染が再拡大している東京都では、先月26日には37人だったのが、10日時点で63人と増加しています。
東京都は特に40~50代の重症者が増加
特に増えているのが40代から50代の重症患者です。
▽先月18日には4人でしたが徐々に増え、▽先月27日には11人、▽そして今月6日には26人と、感染拡大の第4波で最も多かった5月11日の25人を超えました。
▽今月7日には28人となっています。
一方、60代は感染拡大の「第4波」では、5月18日が29人で最も多くなりましたが、徐々に減って、先月下旬からは10人前後が続いています。
また70代以上では、5月28日に34人になって以降、減少傾向が続き、今月7日の時点では19人で、より高齢の世代では増加が抑えられています。
厚生労働省の専門家会合は、高齢者ではワクチン接種が進み、重症患者の増加が抑えられている一方、接種が進んでいない40代や50代で重症患者が増えていると分析しています。
政府の分科会のメンバーで、東邦大学の舘田一博教授は「40代50代に接種が進んでいない状況の中で、感染が再拡大すると重症例が増えて、医療のひっ迫につながるリスクがある。しっかりと感染対策を取って、時間稼ぎを行いながら、接種を進めて行く大事な時期だ」と話しています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210711/k10013132991000.html
▽先月18日には4人でしたが徐々に増え、▽先月27日には11人、▽そして今月6日には26人と、感染拡大の第4波で最も多かった5月11日の25人を超えました。
▽今月7日には28人となっています。
一方、60代は感染拡大の「第4波」では、5月18日が29人で最も多くなりましたが、徐々に減って、先月下旬からは10人前後が続いています。
また70代以上では、5月28日に34人になって以降、減少傾向が続き、今月7日の時点では19人で、より高齢の世代では増加が抑えられています。
厚生労働省の専門家会合は、高齢者ではワクチン接種が進み、重症患者の増加が抑えられている一方、接種が進んでいない40代や50代で重症患者が増えていると分析しています。
政府の分科会のメンバーで、東邦大学の舘田一博教授は「40代50代に接種が進んでいない状況の中で、感染が再拡大すると重症例が増えて、医療のひっ迫につながるリスクがある。しっかりと感染対策を取って、時間稼ぎを行いながら、接種を進めて行く大事な時期だ」と話しています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210711/k10013132991000.html
« ゆうパック積んだトラック火災 約400個運送中―大阪(11日)時事 | トップページ | 大阪府 新型コロナ 167人感染確認 府内累計10万4849人に(11日)NHK »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 熱中症の疑い 東京都内で101人病院搬送(2日)NHK(2022.07.02)
- 熱中症搬送者、6月は過去最多 前年同月の5倍超に―東京消防庁(1日)時事(2022.07.01)
- 東京都 感染状況の警戒レベルを「上から2番目」に引き上げへ 新型コロナの新規感染者増加(30日)TBS(2022.06.30)
- 東京都内 熱中症の疑いで83人搬送 (29日午後3時)(2022.06.29)
- 東京都 新型コロナ 1人死亡 2004人感染確認 9日連続前週上回る(26日)NHK(2022.06.26)
« ゆうパック積んだトラック火災 約400個運送中―大阪(11日)時事 | トップページ | 大阪府 新型コロナ 167人感染確認 府内累計10万4849人に(11日)NHK »
コメント