回線使用料の仕組み悪用 30億円不正に得たか 通信事業者ら逮捕(1日)NHK
東京の通信事業者が携帯電話の通話料をめぐり、本来負担すべき金額を支払わず免れたとして実質的経営者ら15人が愛知県警に逮捕されました。
警察は、契約した「かけ放題」のプランの規約に反して大量に電話をかけて回線使用料として支払われた少なくとも30億円を不正に得ていたとみて調べています。
逮捕されたのは東京・新宿区の通信事業者「BIS」の実質的経営者、渡部雅史容疑者(42)ら合わせて15人です。
捜査関係者によりますと、渡部容疑者らは「NTTドコモ」のかけ放題のプランの規約に違反した方法で、大量の電話を自社の固定電話などにかけ続け、本来負担すべき通話料およそ570万円の支払いを免れた組織的詐欺などの疑いが持たれています。
携帯電話や固定電話の会社の間では、電話をかけた側から受けた側に、通話時間に応じて「アクセスチャージ」と呼ばれる回線使用料が支払われることになっていますが、渡部容疑者らはこの仕組みを悪用し、数百回線のかけ放題のプランを契約して自社の固定電話などに大量の電話をかけ続け「NTTドコモ」に多額の回線使用料を支払わせていたということです。
さらに、固定電話の会社からその一部を還元させて、不正な利益を得ていたとみられるということです。
一度に多数の携帯電話の回線を使って電話をかけることができる装置が使われていたということで、警察は不正に得た利益は少なくとも30億円にのぼるとみて全容解明を進めています。
かけ放題の通話プランの規約
しかし、一度に多数の電話がかけられて回線が混み合い通信状態が不安定にならないよう、規約の中で、一方的な発信や機械的な発信により、一定時間内に長時間または多数の通信を一定期間継続するときなどはプランの対象外になると定めています。
「NTTドコモ」では対象外にあたると判断した場合、30秒当たり税込み22円の通話料を課金することがあるとしています。
回線使用料 支払われる仕組み
続きを読む
« 強制わいせつ容疑で早大助教逮捕 教え子女性に、否認(1日)共同 | トップページ | 「ワクチンパスポート」7月下旬 発行開始の見通し 官房長官(1日)NHK »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 給付費5200万円を不正受給 福山の障害児通所支援事業所を3カ月指定停止(13日)共同(2022.08.13)
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
- 横須賀の女性から300万円詐取した疑い 18歳女逮捕(10日)共同(2022.08.10)
« 強制わいせつ容疑で早大助教逮捕 教え子女性に、否認(1日)共同 | トップページ | 「ワクチンパスポート」7月下旬 発行開始の見通し 官房長官(1日)NHK »
コメント