カテゴリー

« 2021年7月17日 (土) | トップページ | 2021年7月19日 (月) »

2021年7月18日 (日)

2021年7月18日 (日)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(18、19日 単位・レベル)
やはり新宿区だ
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20210718202501 Img_20210618_165107  令和3年5月現在の刑法犯認知件数が3万0386件で日本最高の数字の東京。ではその中で最も多い区市町村はどこか?
 … … … … …
 警視庁によると5月現在の刑法犯認知件数のトップは新宿区で1776件。これに世田谷区の1634件、大田区の1404件、江戸川区の1304件、豊島区の1296件と続き、23区の総計は2万2887件だった。
 23区以外の多摩地区は7326件だが、同地区の最多は八王子市の964件。これに町田市の806件、武蔵野市の471件、立川市の435件、調布市の403件と続く。
 刑法犯のうち64㌫を占める窃盗犯。金庫やぶりや空き巣などの侵入盗とすりやひったくり、万引きなどの非侵入盗の窃盗犯の最多はやはり新宿区で1135件。これに世田谷区の1060件、大田区の952件と続き、刑法犯認知件数の順位と同じになっている。
 多摩地区の窃盗犯の最多は八王子市で601件。これに町田市の527件、武蔵野市の349件と続きやはり23区同様だ。
 また、治安情勢を左右する強盗や殺人など凶悪犯では23区が新宿区の22件。世田谷区と豊島区の各15件、渋谷区の14件など。
 多摩地区では、ちょっと事情が違いトップは町田市の12件。これに八王子市の10件、立川市の6件などと続いている。
 やはり日本一の歓楽街を持つ新宿区が全国の市町村別でもトップ。こうしてみると新宿区は首都東京の体感治安に大きな影響を与えていることだけは確かなようだ。
  東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)

(う)まい話を信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

スポーツ中継サイト、実は偽物 フィッシング詐欺に注意(18日)朝日
https://www.asahi.com/articles/ASP7J764YP7JUTIL056.html

★「息子さんがミスをした」76歳男性が1100万円詐欺被害(17日)NHK
★現金渡した「弟の関係者」の正体は…スマホ画像決め手に(16日)朝日
★”1億円超”の特殊詐欺 諫早の80代女性が被害に 長崎県内で最高額(16日)共同
★おととし比で摘発の特殊詐欺Gの10人 日本に移送され逮捕(15日)TBS
★高齢者からキャッシュカード詐取の疑い 男を逮捕(14日)産経
★OZプロジェクト、言葉巧みに資金集め 暗号資産開発詐欺(12日)時事
★暗号資産「AI自動運用」うたい詐欺 被害総額65億円か(12日)TBS
★投資詐欺疑いで男4人逮捕、愛知 2万人から60億円集めたか(12日)共同

« 2021年7月17日 (土) | トップページ | 2021年7月19日 (月) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

留置所

無料ブログはココログ