カテゴリー

« 2021年7月 2日 (金) | トップページ | 2021年7月 5日 (月) »

2021年7月 3日 (土)

2021年7月 3日 (土)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(3、4日 単位・レベル)
発生0が20県もある
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20210703204301 Img_20210612_144109  昨年10月に東京・荒川区東日暮里の路上で、自転車に乗っていた当時82歳の女性を突き飛ばしてけがをさせ、現金およそ9万円が入ったバッグをひったくった事件で、半年以上も経った6月、栃木県の自動車販売修理業の男(21)ら4人が警視庁に逮捕された。「検挙に勝る防犯はない」―さすが警視庁。このひったくり事件―激減傾向は続いている。
 … … … … …
 警察庁によると令和3年5月現在のひったくりの認知件数は216件で、前年同期より52.5㌫にあたる239件の減少。
 認知件数のランキングは神奈川の36件、大阪の32件、埼玉の28件、東京の27件、愛知の22件と続く。
 最も多く減少したのは大阪の-38件。周辺の兵庫でも-35件、奈良も-13件と減らしているほか、東京も-27件、埼玉も-36件、千葉も-25件、神奈川も-20件と1都3県で108件も減っている。この他でも九州地区では福岡が認知件数が5件と少ないうえ他の6県は発生が0件。さらに東北地方や山陰地方、四国を含めて発生が無かったのは20県にも及んだ。
 一方、検挙率は70.8㌫で前年より4.1ポイントダウンした。ランキングは広島の150㌫、岡山の133.3㌫など100㌫超えが13府県もあった。
 低かったのは埼玉の14.3㌫、愛知の27.3㌫、京都の42.9㌫、千葉の45.5㌫、愛媛の50㌫などだった。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話を信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

任意同行を求めた男性が死亡 大阪府警(3日)産経
https://www.sankei.com/article/20210702-DG3RDGV5ZFLO3NB47V7323VN6I/

大阪府警富田林署、特殊詐欺防いだコンビニアルバイト店員に感謝状(2日)産経
★還付金詐欺グループリーダーか、暴力団組員の男逮捕(2日)TBS
★6億円超和解も 特殊詐欺で暴力団トップに責任(2日)産経
川崎市の60代女性 キャッシュカード10枚盗まれる(1日)産経
★五輪ライブ配信装ったフィッシングサイト 警視庁が注意呼びかけ(1日)TBS
★特殊詐欺摘発の協力者に報奨金 全国初、愛知で制度開始(1日)共同
★ワクチン接種病院で特殊詐欺被害防止呼びかけ 警視庁(30日)TBS
「ストップ!ATMでの携帯電話」都内全域できょうから呼びかけ(29日)
★天理市の女性 あわや特殊詐欺の被害に(27日)NHK
★【事件ファイル】現金引き出し、容疑で男逮捕  鳥栖署(27日)共同
★「飛行機で全国を飛び回りたかった」 交際女性から航空券代詐取で逮捕(25日)TBS

 

« 2021年7月 2日 (金) | トップページ | 2021年7月 5日 (月) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ