警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(2、3日 単位・レベル)
大麻取締法犯の検挙増える
【治安うんちく】
特別法犯の検挙が増えている。中でも大麻取締法は急増しているのだ。
今年3月、東京・新宿で車の中から大麻が見つかった事件でベトナム人密売グループが逮捕されたが、なんと大麻を栽培していたとみられる拠点は埼玉県行田市の民家だった。
こんな事件もある。大手料理宅配サービスが使っているバッグに大麻などを入れて客の元に届けていた男3人が麻薬特例法違反の疑いで書類送検されたというのだ。コロナ禍も手伝って流行っている宅配便。薬物取引に利用されるとは…
… … … … …
警察庁によると令和3年5月現在の特別法犯の検挙件数は2万7069件で、前年同期に比べて1286件の増。検挙人員も623人増えて2万2405人だった。
検挙件数で最も増加したのは大麻取締法で456件増の2451件。
これに軽犯罪法が396件増の3156件、迷惑防止条例が367件増の3156件、廃棄物処理法犯が310件増の2604件と続いている。
一方、減少したのは入管法で319件減の2130件、犯罪収益移転防止法が162件減の921件などと続いた。
大麻取締法が増加した薬物事犯は覚醒剤取締法でも114件増えて4242件。ただ、麻薬等取締法は14件減の314件となっている。
検挙人員で最も増えたのは軽犯罪法で427人増えて3140人だった。
東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話を信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★大阪府警富田林署、特殊詐欺防いだコンビニアルバイト店員に感謝状(2日)産経
https://www.sankei.com/article/20210702-PJNOE6OCRVP77IVVV2UGHJJ7IM/
★還付金詐欺グループリーダーか、暴力団組員の男逮捕(2日)TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4305898.html
★6億円超和解も 特殊詐欺で暴力団トップに責任(2日)産経
https://www.sankei.com/article/20210702-43V3CT36GZMFFBFBBG2XDXJEUA/
★川崎市の60代女性 キャッシュカード10枚盗まれる(1日)産経
★五輪ライブ配信装ったフィッシングサイト 警視庁が注意呼びかけ(1日)TBS
★特殊詐欺摘発の協力者に報奨金 全国初、愛知で制度開始(1日)共同
★ワクチン接種病院で特殊詐欺被害防止呼びかけ 警視庁(30日)TBS
★「ストップ!ATMでの携帯電話」都内全域できょうから呼びかけ(29日)
★天理市の女性 あわや特殊詐欺の被害に(27日)NHK
★【事件ファイル】現金引き出し、容疑で男逮捕 鳥栖署(27日)共同
★「飛行機で全国を飛び回りたかった」 交際女性から航空券代詐取で逮捕(25日)TBS
★高齢女性からカードだまし取る 容疑の男を再逮捕(21日)産経
★「間違いなく勝ち馬を的中」競馬AIかたった3千万円詐取男逮捕(24日)TBS
★高齢女性からカードだまし取る 容疑の男を再逮捕(21日)産経
★「パソコンがウイルスに…」高額電子マネーを買おうとする70代女性、思いとどまらせたファミマ店長の判断(20日)共同
最近のコメント