箱に隠れて海外逃亡、発案したのはゴーン被告本人だった(14日)朝日
日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告(67)を2019年末に海外に逃亡させたとして、犯人隠避の罪に問われた米軍特殊部隊「グリーンベレー」元隊員マイケル・テイラー被告(60)と息子ピーター被告(28)の初公判が14日、東京地裁であり、親子は起訴内容を認めた。検察側はマイケル被告の供述などから、大型の箱に隠れて出国する方法は「ゴーンの発案」と指摘した。
犯罪人引き渡し条約に基づいて3月に米国から移送されたテイラー親子は、スーツにワイシャツ姿で出廷した。裁判長から起訴内容に間違いがあるかと聞かれ「ない」とだけ答えた。
起訴状によると、親子は2019年12月29日、ゴーン元会長=会社法違反などの罪で起訴=が海外渡航禁止の条件で保釈中と知りながら、元会長を音響機器用の箱に隠し、関西空港からトルコ経由でレバノンに逃亡させたとされる。
検察側は、冒頭陳述や供述調書の読み上げで事件の経緯を詳述した。
「日産にはめられた」 妻は何度も救出を訴えた
マイケル被告は19年6月ごろ、知人の紹介で元会長の妻キャロル氏(54)とレバノンで面会した。キャロル氏は「日産にはめられた。このままでは無実の罪で刑務所に入れられてしまう。日本から連れ出してほしい」と繰り返し頼んだ。
元会長は保釈条件で弁護人から提供された1台の携帯電話以外を使うことを禁止されていたが、別の携帯でマイケル被告と連絡を取るようになった。日本で直接やり取りする役割はピーター被告が担い、来日しては弁護人の事務所などで面会を重ねたという。
逃亡手段としてマイケル被告…
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。残り:1041文字/全文:1711文字
https://www.asahi.com/articles/ASP6G6QJSP6GUTIL026.html
« 元郵便局長を詐欺容疑で逮捕 詐取額“25年間で12億円余” 長崎(14日)NHK | トップページ | 「客からしつこくされている」 遺体で発見された女性経営者(14日)産経 »
「裁判」カテゴリの記事
- 性風俗除外は「合憲」 持続化給付金基準、裁量認める―東京地裁(30日)時事(2022.06.30)
- 山陽電鉄社員の男女に罰金刑 脱衣所で同僚の裸撮影 LINEに投稿(30日)産経(2022.06.30)
- 居酒屋店員、店のサンダルはいて階段で転倒 運営会社に賠償命令(30日)朝日(2022.06.30)
- 大学生をひき逃げの罪で懲役10カ月の判決 検察が当初起訴見送り(29日)朝日(2022.06.29)
- 富士フイルム元社員に賠償命令 社外へ不正送金―東京地裁(29日)時事(2022.06.29)
« 元郵便局長を詐欺容疑で逮捕 詐取額“25年間で12億円余” 長崎(14日)NHK | トップページ | 「客からしつこくされている」 遺体で発見された女性経営者(14日)産経 »
コメント