成田空港 水際対策 PCR検査室を新たに整備 検査態勢充実へ(5日)NHK
変異した新型コロナウイルスの水際対策をめぐり、成田空港の検疫所は、PCR検査室を新たに整備し、入国者が宿泊施設で検査後に待機する時間の短縮を図ることになりました。
政府は変異ウイルスが流行しているインドやイギリスなど、60の国や地域からの入国者や帰国者に対し、宿泊施設で最大10日間の待機を求め、期間中にPCR検査を行っています。
成田空港検疫所では、変異ウイルスが流行する国や地域が拡大し、検査数が増加していることから、空港内にPCR検査室を新たに整備し、5日から運用を始めます。
検疫所では、これまで神奈川県内の民間の施設に検体を運んで、PCR検査を行っていましたが、空港内に検査室を整備したことで、入国者が宿泊施設で最終日の検査後に待機する時間が、2時間ほど短縮されるということです。
さらに今月中にPCR検査室をもう一つ増設する計画で、成田空港検疫所は「変異ウイルスの国内への侵入を防ぐとともに、利用者が早く帰宅できるよう検査態勢をより充実させたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210605/k10013068751000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_002
« “コロナ疲れ感じる” 70%超 若い世代ほど高い割合 内閣府(5日)NHK | トップページ | 液体状の大麻2キロを密輸か 英会話講師を告発 東京税関(5日)NHK »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 広島市沖で旅客船炎上 16人救助、けが人なし(15日)日経(2022.08.15)
- 知床で頭蓋骨見つかる 観光船事故の捜索中―北海道(14日)時事(2022.08.14)
- 東京メトロ副都心線、ドア開けないまま発車 運転士が眠気のため失念(13日)朝日(2022.08.13)
- 特急にはねられ高齢男性死亡 JR阪和線、2万5千人に影響(12日)産経(2022.08.12)
- 新幹線内で油のようなにおい、車掌が確認 列車に異常なし(12日)産経(2022.08.12)
« “コロナ疲れ感じる” 70%超 若い世代ほど高い割合 内閣府(5日)NHK | トップページ | 液体状の大麻2キロを密輸か 英会話講師を告発 東京税関(5日)NHK »
コメント