横田滋さん死去1年、追悼の合唱 新潟のめぐみさん母校で(5日)共同
北朝鮮に拉致された横田めぐみさん=失踪当時(13)=の母校、新潟市立寄居中学校時代の同級生らが5日、めぐみさんの父滋さんが87歳で亡くなってから1年の追悼として、「翼をください」を合唱した。オンラインで参加した母早紀江さん(85)は「涙は枯れ果てたのかあまり出なくなったが、悲しみは深まるばかり。なんとかして取り返したい」と語った。
早紀江さんは滋さんに対し、「ものすごく残酷な人生だったが、こんな大変なことが起きていると日本国民に分かっていただけた」と、これまでの活動に感謝を述べた。
https://nordot.app/773851363912253440?c=39546741839462401
« 「我慢の限界」酒提供再開も 宣言延長後初の週末(5日)共同 | トップページ | 「怪鳥」千葉で捕獲 店から逃げた絶滅危惧種か(5日)共同 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 「我慢の限界」酒提供再開も 宣言延長後初の週末(5日)共同 | トップページ | 「怪鳥」千葉で捕獲 店から逃げた絶滅危惧種か(5日)共同 »
コメント