サイバー攻撃「中国軍が関与」 警視庁公安部が結んだ点と点(2日)産経
平成28~29年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)など国内約200の組織がサイバー攻撃を受けた事件では、警視庁公安部が、中国軍直下のハッカー集団の関与を裏付け、攻撃ツールを販売していた中国籍の男を書類送検した。日本の警察当局が、サイバー攻撃の主体を他国機関と特定し、結果を公にした初めての事案であり、関係者は意義を強調する。専門家は「誰もが狙われる可能性があると認識すべきだ」として、社会全体の情報セキュリティー意識の向上を訴える。
特殊な攻撃
「背景組織を特定したのは、非常に意義深い」。警視庁公安部による書類送検から2日後の4月22日、警察庁の松本光弘長官は定例記者会見で今回の事件に触れ、そう見解を示した。
https://www.sankei.com/article/20210602-L55RWAACRFKTRHEFFO5OPZG5O4/
« 無免許で散髪 理容師法違反容疑でベトナム人の男3人逮捕(2日)TBS | トップページ | 山陽新幹線が一時見合わせ 兵庫・沿線で火災(2日)共同 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 無免許で散髪 理容師法違反容疑でベトナム人の男3人逮捕(2日)TBS | トップページ | 山陽新幹線が一時見合わせ 兵庫・沿線で火災(2日)共同 »
コメント