東京電力の小売り部門の会社 うその説明で勧誘 業務停止命令へ(22日)NHK
電気やガスの契約について、必ず安くなるかのようなうその説明をして、電話勧誘を行っていたなどとして、消費者庁が、東京電力の小売り部門の会社に対して、業務の一部の停止命令を出す方針を通知したことが分かりました。
関係者によりますと、業務停止命令の方針が通知されたのは、東京電力の小売り部門の会社「東京電力エナジーパートナー」です。
この会社は、複数の業者に委託して、電気やガスの契約に関する電話勧誘を行う際、料金が安くならないケースがあるにもかかわらず、必ず安くなるかのようなうその説明をしていたほか、勧誘の目的を告げずにガスの契約の勧誘を行うなどしていたということです。
こうした行為は、特定商取引法の違反にあたることから、関係者によりますと、消費者庁は、電話勧誘による契約など業務の一部を停止するよう命じる方針を会社側に伝え、会社側は、近く弁明書を提出するとみられます。
東京電力エナジーパートナーを巡っては、委託先の会社が問題となる勧誘をしたうえ、勧誘時の電話の音声データを改ざんしていたなどとして、去年9月、経済産業省の「電力・ガス取引監視等委員会」から業務改善勧告が出されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210622/k10013096621000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_004
« 沖縄 尖閣沖 日本の領海から出た中国海警局の船2隻が再び侵入(22日)NHK | トップページ | 千葉 竹林に19歳女性遺体、23歳男を殺人容疑で逮捕(22日)TBS »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 関東甲信、東海、九州南部で梅雨明け 関東甲信は史上最速(27日)産経(2022.06.27)
- 教育の在り方考えるシンポジウム 教育関係者などが参加(27日)NHK(2022.06.27)
- インフル、日本でも流行警戒 免疫減少か、豪州で急増―コロナと同時拡大懸念(27日)時事(2022.06.27)
- 電力逼迫で初の注意報 27日夕の節電呼び掛け―東電管内に・経産省発令(27日)時事(2022.06.27)
- 「デジタル窓口」岩沼市で始まる 時間、従来の半分に(27日)共同(2022.06.27)
« 沖縄 尖閣沖 日本の領海から出た中国海警局の船2隻が再び侵入(22日)NHK | トップページ | 千葉 竹林に19歳女性遺体、23歳男を殺人容疑で逮捕(22日)TBS »
コメント