天皇陛下 国連の水と災害に関する国際会議で基調講演(26日)NHK
天皇陛下は、国連の水と災害に関する国際会議にオンラインで出席し、災害の記憶から学ぶことや後世に伝えることの意義について講演されました。
この会議は、世界各国の防災担当者や有識者が、水災害の現状や防災対策について話し合うもので、天皇陛下は25日夜、お住まいの赤坂御所からオンラインで出席し、国連のグテーレス事務総長などのあいさつに続いて、英語で基調講演を行われました。
この中で天皇陛下は、東日本大震災から10年が経過したことに触れ、被災体験を伝える語り部の人たちの活動や震災遺構として保存され、防災学習の拠点となっている岩手県宮古市の「たろう観光ホテル」などを紹介されました。
そして今、世界中で新型コロナウイルスの脅威を克服する努力が続けられていると述べたうえで、「災害や疫病の記憶を後世に伝えつつ、その教訓を生かすべく、次の災害や疫病に備えながら、誰一人取り残されることなく、健康で幸せな毎日を享受できるような社会の構築に向けて、私も皆さんと一緒に努力を続けていきたいと思います」と締めくくられました。
天皇陛下は、皇太子時代にこの会議で合わせて3回、講演されていますが、即位後では初めてです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210626/k10013104761000.html
« 「会社事務所に月200万円」 経産省キャリアが虚偽申請―コロナ家賃支援金詐取(26日)時事 | トップページ | 五輪控え警視庁が署長会議 警視総監が警戒呼びかけ(26日)TBS »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 天皇皇后両陛下「日米フルブライト交流計画」70周年式典に出席(1日)NHK(2022.07.01)
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
- 皇居「三の丸尚蔵館」本格的な展示施設へ 建て替え工事を機に(21日)NHK(2022.06.21)
« 「会社事務所に月200万円」 経産省キャリアが虚偽申請―コロナ家賃支援金詐取(26日)時事 | トップページ | 五輪控え警視庁が署長会議 警視総監が警戒呼びかけ(26日)TBS »
コメント