種子島3市町 自衛隊宿舎建設可能な公有地を防衛省に回答 馬毛島基地計画反対の西之表も(12日)共同
西之表市馬毛島への米軍空母艦載機陸上離着陸訓練(FCLP)移転と自衛隊基地整備計画を巡り、防衛省が種子島3市町に隊員宿舎を選定するための公有地を照会していたことが11日、各市町への取材で分かった。いずれも港からの距離や敷地面積といった条件に合う土地を複数回答。具体的な箇所数や場所は明らかにしなかった。
西之表市は計画に反対の立場。中種子、南種子両町は関連施設の誘致を進めている。
同省からの照会は3月末。隊員150~200人程度の規模を見込み、敷地面積は5000平方メートル以上が必要との説明があった。自治体ごとに異なる条件も示されたという。
宿舎用地は、南種子町が「既存の港から車で15分以内」とされ、馬毛島に最も近い島間港(島間)を起点に選定。中種子町は町北西部の浜津脇港(納官)から5キロ圏内だった。
西之表市は「市民の臆測を呼ぶ」として詳細な条件を明かさなかった。西之表港(西町)からの利便性を求められたとみられる。
防衛省は本年度事業で宿舎用地の選定を進める方針。当初予算に漁業補償調査などを含め計7億円を計上した。
https://373news.com/_news/?storyid=138542
« 遺体は59歳男性、窒息死か 茨城、殺人事件で捜査本部(12日)共同 | トップページ | 20代女子専門学校生、踏切内で列車にはねられ死亡 鹿児島市・JR日豊線(12日)共同 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- ロシア海軍艦艇 与那国島と西表島の間を通過 公表は初めて(3日)NHK(2022.07.03)
- 中国艦隊が日本周回 沖縄北上し東シナ海へ―防衛省(30日)時事(2022.06.30)
- 28歳女性自衛官「誰かのために」、入隊きっかけは東日本大震災 10kmランニングに重機操縦…志胸に訓練(28日)共同(2022.06.28)
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
« 遺体は59歳男性、窒息死か 茨城、殺人事件で捜査本部(12日)共同 | トップページ | 20代女子専門学校生、踏切内で列車にはねられ死亡 鹿児島市・JR日豊線(12日)共同 »
コメント