国立競技場周辺の交通規制始まる パラ終了後の9月まで(8日)共同
東京五輪・パラリンピックで開閉会式や陸上などが行われるメインスタジアムの国立競技場(東京都新宿区)の周辺道路で8日、交通規制が開始された。会場周辺のセキュリティーフェンスの設置工事に伴う措置で、段階的に対象エリアが変わる。
国立競技場に向かう3カ所の道路に高さ約3メートルのゲートが設置され、入り口には警備員が配置された。大会関係車両以外は通行できないなどの規制が敷かれた。
期間はパラ終了後の9月30日までとなる。
https://nordot.app/774816446535057408?c=39546741839462401
« 看護師がまた患者暴行か 神戸の精神科病院(8日)共同 | トップページ | ボンネット乗せ1キロ走行、宮崎 殺人未遂疑いで少年逮捕(8日)共同 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 東京・上野広小路交差点でひき逃げか 高齢男性死亡(20日)朝日(2022.05.20)
- 走行中の車から転落、37歳の女性死亡…運転の32歳の男を逮捕、2人は同居中「車外に飛び出したのは、間違いない」(20日)TBS(2022.05.20)
- 防犯カメラが捉えた事故の瞬間 島原で病院に軽乗用車が突っ込む 来院者3人がケガ(17日)TBS(2022.05.17)
- 免許更新 高齢者実車試験スタート 信号無視・逆走は一発不合格、ペダル踏み間違いもチェック 県内対象者は違反歴ある3500人 鹿児島市で講習会(17日)共同(2022.05.17)
- 0歳の息子死亡事故、父を無免許運転の疑いで逮捕 免許取得経験なし(16日)朝日(2022.05.16)
« 看護師がまた患者暴行か 神戸の精神科病院(8日)共同 | トップページ | ボンネット乗せ1キロ走行、宮崎 殺人未遂疑いで少年逮捕(8日)共同 »
コメント