「アフィリエイト広告」ウソや誇大宣伝 被害防止へ検討会(10日)NHK
ウェブサイトなどに掲載した広告を見た人が商品を購入した数などに応じて広告掲載者に報酬が支払われる「アフィリエイト広告」で、ウソや誇大な宣伝が問題となっていることから消費者庁は、有識者による検討会を設置して消費者被害を防ぐための仕組み作りなどを進めることになりました。
アフィリエイト広告は、ブログなどのウェブサイトに掲載した広告を見た人が商品を購入した数などに応じて報酬が支払われる仕組みで、広告を掲載するサイトの運営者などは「アフィリエイター」と呼ばれています。
アフィリエイターは、専門の仲介業者などを通じて広告主である商品の販売者から委託を受けて広告を制作・掲載していますが、アフィリエイターの数が多いことなどから広告主などによる管理が行き届かないこともあり、ウソや誤解を与える広告の表示などが問題になっています。こうしたことから消費者庁は、法律の専門家のほか企業や消費者の団体の担当者などを委員とする検討会を設置し、10日、初めての会合がオンラインで開かれました。
検討会の冒頭で、井上消費者担当大臣は「アフィリエイト広告は大きな市場となり、今後も増大が見込まれる。消費者に分かりやすく、適正な広告となることが重要だ」と述べました。
検討会では広告主による広告内容の管理の在り方や悪質なアフィリエイターを排除するための取り組みなど被害防止のための仕組み作りについて話し合い、年内に取りまとめを行う方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077681000.html
« 公判中に裁判官が居眠り 翌日に謝罪、開廷30分遅れる(10日)共同 | トップページ | 兵庫県 新型コロナ 5人死亡 50人感染確認 県内計4万406人に(10日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道(4日)NHK(2022.07.04)
- auやUQmobile障害、復旧作業終了も回線の全面復旧時間は未定 KDDI7月4日7時(4日)共同(2022.07.04)
- 「事故に遭いませんように」園児たち、七夕飾りに交通安全願う 京都・向日(4日)共同(2022.07.04)
- 福島県伊達市梁川37・7度で暑さ日本一 3日の福島県内は各地で気温上昇(3日)共同(2022.07.03)
- auなどに通信障害【速報中】“原因は機器交換時の不具合から”(3日)NHK(2022.07.03)
« 公判中に裁判官が居眠り 翌日に謝罪、開廷30分遅れる(10日)共同 | トップページ | 兵庫県 新型コロナ 5人死亡 50人感染確認 県内計4万406人に(10日)NHK »
コメント