東京都の時短営業協力金 不正受給で初摘発、バー経営者を逮捕(9日)TBS
新型コロナ感染拡大防止のために都が支給した時短営業への協力金をだまし取ったとして、カラオケバーを経営するベトナム人の男が逮捕されました。都の協力金を不正に受給したとして摘発されるのは初めてです。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、豊島区巣鴨のカラオケバー経営で、ベトナム国籍のグエン・ズイ・ドン容疑者(38)です。グエン容疑者は今年2月、荒川区の税理士事務所職員の男性(42)とともに、都の時短営業への協力金84万円をだまし取った疑いがもたれています。営業を午後10時までに短縮することや、酒類の提供を終日行わないことなどが協力金支給の条件でしたが、グエン容疑者の店では午前5時まで営業し酒類の提供をしていたということです。
都の時短営業への協力金の不正受給が摘発されるのは初めてで、東京都は「条件に従っている人もいるなかで遺憾。厳正に対処していきたい」とコメントしています。グエン容疑者は「時短営業していた」などと容疑を否認しています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4287788.html
« 登下校中の児童 2年半余り見守り続けた犬に感謝状 京都 福知山(9日)NHK | トップページ | 加山雄三さん聖火ランナーを辞退 五輪開催「喜べない」(9日)朝日 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 被害総額1億4千万円 2022上半期県内ニセ電話詐欺事件 長崎放送(15日)TBS(2022.08.15)
- 給付費5200万円を不正受給 福山の障害児通所支援事業所を3カ月指定停止(13日)共同(2022.08.13)
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
« 登下校中の児童 2年半余り見守り続けた犬に感謝状 京都 福知山(9日)NHK | トップページ | 加山雄三さん聖火ランナーを辞退 五輪開催「喜べない」(9日)朝日 »
コメント