柏崎刈羽原発 テロ対策めぐる問題 東電 第三者の検証委設置(3日)NHK
新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所でテロ対策をめぐる問題が相次いだことを受けて、東京電力は弁護士や核セキュリティーの専門家など3人をメンバーとした、第三者による検証委員会を設置したと発表しました。
新潟県にある柏崎刈羽原発では、中央制御室への社員の不正入室やテロリストなどの侵入を検知する設備の不備など、テロ対策をめぐる問題がことし相次いで明らかになり、原子力規制委員会は東京電力に行政処分を行うとともに、問題の原因分析と再発防止策をまとめ、第三者の評価を加えたうえで報告するよう指示しました。
これを受けて東京電力は第三者による検証委員会を設置し、元大阪高等検察庁検事長で企業統治などに詳しい弁護士の伊丹俊彦氏と、核セキュリティなどが専門の公共政策調査会研究センター長の板橋功氏、そして安全文化などが専門で日本原子力研究開発機構技術副主幹の大場恭子氏の3人をメンバーに選んだと発表しました。委員長は伊丹氏が務めるということです。
規制委員会への報告の期限はことし9月23日で、東京電力は委員会から意見をもらいながら、問題の原因分析と再発防止策をまとめたいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210603/k10013064641000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_006
« 警察署の駐車場で車が炎上 乗っていた2人死亡 鹿児島 鹿屋(3日)NHK | トップページ | 鹿島建設 東北支店元幹部の関係先 所得税法違反の疑いで捜索(3日)NHK »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 警察署の駐車場で車が炎上 乗っていた2人死亡 鹿児島 鹿屋(3日)NHK | トップページ | 鹿島建設 東北支店元幹部の関係先 所得税法違反の疑いで捜索(3日)NHK »
コメント