来たれ凄腕 サイバー犯罪特別捜査官、鹿児島県警が募集 22日にオンライン説明会(16日)共同
鹿児島県警は22日、サイバー犯罪特別捜査官の業務を紹介する初の説明会をオンラインで開く。情報処理技術の専門知識を持つ幅広い人材に関心を持ってもらう狙い。対象は高校3年以上で定員20人。
不正アクセスやフィッシング詐欺、会員制交流サイト(SNS)絡みの犯罪が増える中、県警では取り締まり強化のため、2019年3月にサイバー犯罪対策課が発足。警察官22人が捜査に当たっている。
同課の小林正樹理事官は「スキルを駆使して事件を解決し、県民の安心安全確保への使命感に燃える人材を求めている」と呼び掛ける。特別捜査官の募集人数は8月に公表、11月に採用試験の予定。
説明会の申し込みは18日まで。県電子申請共同運営システム「鹿児島e(い-)申請」から。問い合わせは県警本部警務課採用係=099(206)2220。
https://373news.com/_news/?storyid=138776
« 亀が線路ポイントに挟まる JR関西線に遅れ、三重(16日)共同 | トップページ | 緊急事態、沖縄除く9都道府県で解除 東京など重点措置に、17日決定―政府(16日)時事 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 東大和署と第一生命がテロ・災害対策で協定 警視庁初(29日)産経(2022.06.29)
- 福岡工業大と県警サイバーセキュリティ協定(29日)TBS(2022.06.29)
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
« 亀が線路ポイントに挟まる JR関西線に遅れ、三重(16日)共同 | トップページ | 緊急事態、沖縄除く9都道府県で解除 東京など重点措置に、17日決定―政府(16日)時事 »
コメント