「同居孤独死」3年間で550人 老老介護、共倒れリスクも(13日)日経
家族などの同居者がいるのに死亡後すぐに発見されない「同居孤独死」が、2017~19年に東京23区と大阪市、神戸市で計552人確認されていたことが分かった。同居者が認知症や寝たきりのため、死亡を周囲に伝えられない例があるほか、介護していた人に先立たれ衰弱死したケースもあった。全国的な調査はなく、実態はさらに深刻な可能性がある。
一人暮らし高齢者の孤独死はすでに社会問題化しているが、同居者がいても孤立...この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。残り1472文字
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC1239E0S1A110C2000000/
« 独自 ベトナム大手5社の実習生、受け入れ停止へ 失踪多数で(13日)朝日 | トップページ | 茨城でワクチン大規模接種始まる 五輪警備の警察職員ら対象(13日)TBS »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 富士山、山梨側登山道は7月1日の山開き決定 静岡側は10日を予定(28日)朝日(2022.06.28)
- あす記録的な暑さ 関東では局地的に40度も 熱中症に厳重警戒(28日)NHK(2022.06.28)
- 充電池が原因の火災・発煙1万件 ごみに混入、処理設備損害(28日)共同(2022.06.28)
- シャンシャンの観覧一時休止 上野動物園が来月5日から(28日)共同(2022.06.28)
- 東京・東北・北海道電力 あさって「電力需給ひっ迫準備情報」(27日)NHK(2022.06.27)
« 独自 ベトナム大手5社の実習生、受け入れ停止へ 失踪多数で(13日)朝日 | トップページ | 茨城でワクチン大規模接種始まる 五輪警備の警察職員ら対象(13日)TBS »
コメント