「ナイフ所持」と危害を示唆 ネットカフェ監禁の容疑者(19日)共同
さいたま市のJR大宮駅前のインターネットカフェ立てこもり事件で、監禁容疑で逮捕された林一貴容疑者(40)が、出てくるよう説得する埼玉県警の捜査員に対し、「ナイフを持っている」「近づくとやるぞ」などと人質の20代女性店員への危害を示唆していたことが19日、県警への取材で分かった。
県警は男を刺激しないよう慎重に対応。発生から32時間以上過ぎてから、寝静まったと見計らったころに突入し、身柄を確保した。詳しい経緯や目的の解明を急ぐ。
県警によると、立てこもっていた個室ブースは防音構造で、主に備え付けのインターホンを使って交渉した。
https://nordot.app/778810413743030272?c=39546741839462401
« 神社でテロ事件を想定した訓練(19日)NHK | トップページ | 1.5億円使途、晴れぬ疑念 「1円も使わず」証言に矛盾―参院選買収(19日)時事 »
「一般犯罪(暴行、傷害、監禁、特別法、公妨など犯罪全般)」カテゴリの記事
- 家出の少女に「働かないなら下関に捨てる」 性風俗店勤務強要の疑い(23日)朝日(2022.06.23)
- 今月に入ってからネットカフェ転々と寝泊り 埼玉・川越立てこもり(23日)TBS(2022.06.23)
- ネットカフェ立てこもり “死刑や無期懲役になりたかった”(22日)NHK(2022.06.22)
- 埼玉のネットカフェを転々 立てこもり事件、足取り捜査(22日)共同(2022.06.22)
- ネットカフェで立てこもり 42歳男逮捕、人質は無事(22日)共同(2022.06.22)
« 神社でテロ事件を想定した訓練(19日)NHK | トップページ | 1.5億円使途、晴れぬ疑念 「1円も使わず」証言に矛盾―参院選買収(19日)時事 »
コメント