カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2021年6月28日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(28、29日 単位・レベル)
110番通報で映像が送信可能に
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20210628213201 Img_20210529_105834  来年度から警察110番のシステムが変わる。
 110番通報した人が使用しているスマートフォンから、事件・事故現場の映像が動画で通信指令室に送信できることになる。
 通報を受けた通信指令室が現場の状況を知るため必要だと判断した場合、スマホにメモメッセージが送信される。送信されたURLに接続すると撮影した動画を指令室に送信できるという仕組みだ。
 事件・事故は初動が大切。さらなる犯罪抑止につながることに期待したい。
 … … … … …
 ところでその110番はどれぐらいあるのかだが、警察庁によると令和元年の年間受理件数は909万5440件にのぼるという。
 ランキングは東京が145万6894件、大阪が78万7756件、神奈川が73万3319件、愛知が64万2912件、千葉が49万3436件と続く。
 最も少なかったのは秋田の3万0606件。これに島根の3万2821件、鳥取の3万6232件、福井の3万6558件、高知の3万6812件など。
 1位の東京の警察官数が4万3486人だから、1年間に警察官1人当たりにすると33.5件になるが、最も少ない秋田の警察官は1989人なので15.3件。2倍の差があることになる。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話を信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

★天理市の女性 あわや特殊詐欺の被害に(27日)NHK
★【事件ファイル】現金引き出し、容疑で男逮捕  鳥栖署(27日)共同
★「飛行機で全国を飛び回りたかった」 交際女性から航空券代詐取で逮捕(25日)TBS
★高齢女性からカードだまし取る 容疑の男を再逮捕(21日)産経  
「間違いなく勝ち馬を的中」競馬AIかたった3千万円詐取男逮捕(24日)TBS
★高齢女性からカードだまし取る 容疑の男を再逮捕(21日)産経
★「パソコンがウイルスに…」高額電子マネーを買おうとする70代女性、思いとどまらせたファミマ店長の判断(20日)共同
★住吉会トップら6億円超支払う 詐欺被害上回る和解金(19日)朝日
★電子マネー詐欺 コンビニの封筒で注意喚起 埼玉(18日)産経
★人気タレント事務所かたり現金詐取で男逮捕 偽造写真で信用させる(17日)TBS
★詐欺疑いで高校生ら18人摘発 持続化給付金、警視庁(17日)共同

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

留置所

無料ブログはココログ