戦没者追悼式、2年連続縮小 参列者、例年の2割―厚労省(2日)時事
厚生労働省は2日、8月15日の政府主催の全国戦没者追悼式について、新型コロナウイルス感染防止のため、参列者数を例年の約2割とし、最大1400人程度で開催すると発表した。コロナの影響による規模縮小は2年連続。
参列遺族は各都道府県当たり例年の55人から20人に減らす。座席の間隔を1メートル空けるなど感染症対策を徹底し、国歌斉唱は取りやめる。オンライン中継も行い、当日に緊急事態宣言が出ている場合は、さらなる縮小も検討する。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021060200857&g=soc
« 日本郵便社員をわいせつ疑い逮捕 中3女子に、スマホで動画を撮影(2日)共同 | トップページ | 下請法違反事件、13年連続増加 コロナ関連の違反も―公取委(2日)時事 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- いじめや不登校の早期発見 デジタル技術活用 コメントなど分析(5日)NHK(2022.07.05)
- 仙台市中心部の通行量回復 「GoTo」の20年と同水準の地点も(5日)共同(2022.07.05)
- auなどに通信障害【速報中】音声通話はつながりにくい状況続く(4日)NHK(2022.07.04)
- 遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道(4日)NHK(2022.07.04)
- auやUQmobile障害、復旧作業終了も回線の全面復旧時間は未定 KDDI7月4日7時(4日)共同(2022.07.04)
« 日本郵便社員をわいせつ疑い逮捕 中3女子に、スマホで動画を撮影(2日)共同 | トップページ | 下請法違反事件、13年連続増加 コロナ関連の違反も―公取委(2日)時事 »
コメント