北海道漁船拿捕「早期解放を」 稚内市長らロシア総領事に要請(1日)産経
北海道稚内市沖のオホーツク海で5月28日、稚内機船漁業協同組合所属の底引き網漁船「第172栄宝丸」(160トン、14人乗り)がロシア国境警備局に拿捕(だほ)されたことを受け、同組合の風無成一組合長や工藤広稚内市長らが1日午前、在札幌ロシア連邦総領事館を訪れ、早期解放を求める要請を行った。
要請には北海道の古村龍次水産局長も同席。早期解放を求めたが、領事館側からは「解放の見込みや操作の状況などに関する情報は持ち合わせていない。今回の内容は本国に伝える」と回答があったという。
要請終了後、北海道庁で記者会見に応じた工藤市長は「関係各所からの情報を通じて全員無事だということは確認している。1日も早く解放するようお願いしたいと伝えた」などと述べた。
また、乗組員のうち70代男性は持病の薬の服用が必要といい、「手元に届いているかどうかは分からないが、さまざまな手立てを講じている。食料も2日は大丈夫と聞いているが、さまざまなチャンネルを使って何とか届くようにしたい」と話した。
https://www.sankei.com/article/20210601-P5TO34N3UFJBLHVRRMF6XXAO5Q/
« 自転車の前で急停車、そのまま逃走 危険運転疑いで逮捕(1日)朝日 | トップページ | 東京都 新型コロナ 7人死亡 471人感染確認 19日連続前週下回る(1日)NHK »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 日航機墜落事故から37年 ことしも遺族などに限って慰霊の登山(12日)NHK(2022.08.12)
- 日航機墜落から12日で37年 慰霊の灯籠、遺族ら黙とう(11日)日経(2022.08.11)
- 全日空 客室乗務員が前夜に飲酒し乗務外れる 国交省が厳重注意(9日)NHK(2022.08.09)
- 東武線で人身事故、50~80代の男性死亡 加須の踏切、自転車見つけ急ブレーキ…その先に倒れた男性(9日)共同(2022.08.09)
- ステルス無人駅? JR新水前寺駅、朝夕の混雑時に駅員不在 窓口時間が大幅短縮、「事故が起きたら…」心配の声(8日)共同(2022.08.08)
« 自転車の前で急停車、そのまま逃走 危険運転疑いで逮捕(1日)朝日 | トップページ | 東京都 新型コロナ 7人死亡 471人感染確認 19日連続前週下回る(1日)NHK »
コメント