警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(25、26日 単位・レベル)
殺人は減少傾向にあるのだが…
【治安うんちく】
殺人事件の5割近くは親族関係と言われているほか、動機については4割は怨恨との見方もあるが、近年は因果関係がなくても、全くの他人が簡単に会って平気で殺してしまうなど理解できない事件が多い。
先月、千葉県袖ケ浦市の竹林で19歳の女性が遺体で見つかった事件の犯人は、SNSを通じて知り合った23歳の男だった。以下は、最近の殺人事件報道の一部だ。
★千葉 竹林に19歳女性遺体、23歳男を殺人容疑で逮捕(22日)TBS
★パブ常連56歳男逮捕へ 女性オーナー殺害容疑(18日)産経
★遺体は59歳男性、窒息死か 茨城、殺人事件で捜査本部(12日)共同
★殺人容疑で男5人再逮捕、愛知 田原市の海岸に他殺体(10日)
★愛知・豊田市の社長殺害 逮捕の知人“見当たり捜査”で発見(8日)TBS
… … … … …
警察庁によると令和3年5月現在の殺人の認知件数は335件で、前年より35件の減少。5月現在としては過去5年間で最も少なかった。
ランキングは大阪の43件、東京の34件、埼玉と愛知の各28件、千葉の26件など。
認知件数か減少する一方で検挙率は上がっている。5月現在の検挙率は95.2㌫で、前年より3.6ポイントのアップだ。
ランキングは新潟が300㌫で異常に高いが、認知件数トップの東京は108.8㌫など100㌫超えが全国で30都県にも及んだ。
低かったのは大阪の65.1㌫だが、半数以上は解決している。それ以下でも千葉の73.1㌫など70~80㌫台と高水準にある。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話を信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★「間違いなく勝ち馬を的中」競馬AIかたった3千万円詐取男逮捕(24日)TBS
★高齢女性からカードだまし取る 容疑の男を再逮捕(21日)産経
★「パソコンがウイルスに…」高額電子マネーを買おうとする70代女性、思いとどまらせたファミマ店長の判断(20日)共同
★住吉会トップら6億円超支払う 詐欺被害上回る和解金(19日)朝日
★電子マネー詐欺 コンビニの封筒で注意喚起 埼玉(18日)産経
★人気タレント事務所かたり現金詐取で男逮捕 偽造写真で信用させる(17日)TBS
★詐欺疑いで高校生ら18人摘発 持続化給付金、警視庁(17日)共同
★ATMで広がる携帯禁止 還付金詐欺阻止へ、電波遮断も(17日)日経
最近のコメント