警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(24、25日 単位・レベル)
落ちぶれた暴力団
【治安うんちく】
生き延びるためとは言え、大変なんだね暴力団は…
なんと指定暴力団住吉会のトップらが、組員が関わった特殊詐欺の被害者らに対し、和解金を支払ったというのだ。その額は被害額を約3500万円上回る6億5200万円だという。被害者らが同会のトップらに損害賠償を求めたが、18日の東京高裁で和解が成立したもの。収入も減っているのだろう。全構成員が平成時代を含めて減少傾向が続いている。
… … … … …
警察庁によると令和2年の山口組や住吉会など5団体の構成員と準構成員の合計人数が2万5900人で平成16年の8万7000人以降、16年間連続で減少し続けている。
平成に入り3年がピークで9万1000人もいたが、令和2年の数字は平成、令和で最低の数字となっている。
警察当局の取締が厳しく、令和3年5月現在だが刑法犯検挙件数が4473件で前年に比べて59件の増加。最も多かったのは、資金源に困っているのだろうか窃盗犯なのだ。なんと前年同期より234件も多い2255件だった。続いて詐欺が43件増の609件と続く。
これに対して無法者本来の暴行、傷害の検挙件数は694件で前年より185件の減少。任侠道の〝凄さ〟というか〝威厳〟などはどこに行ってしまったのか、泥棒や詐欺で稼ぐしかないような落ちぶれた団体になってしまったようだ。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
【記者を釈放】北海道警旭川東署は24日、旭川医科大(旭川市)で取材中に、建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した北海道新聞の女性記者を釈放した。在宅に切り替えて任意で捜査する。(産経)
これでいいのです。OBたちが懸念している「今の警察はマニュアル通りの仕事しかできない」―これから脱却してほしかった。
【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話を信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る
★「間違いなく勝ち馬を的中」競馬AIかたった3千万円詐取男逮捕(24日)TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4299659.html
★高齢女性からカードだまし取る 容疑の男を再逮捕(21日)産経
★「パソコンがウイルスに…」高額電子マネーを買おうとする70代女性、思いとどまらせたファミマ店長の判断(20日)共同
★住吉会トップら6億円超支払う 詐欺被害上回る和解金(19日)朝日
★電子マネー詐欺 コンビニの封筒で注意喚起 埼玉(18日)産経
★人気タレント事務所かたり現金詐取で男逮捕 偽造写真で信用させる(17日)TBS
★詐欺疑いで高校生ら18人摘発 持続化給付金、警視庁(17日)共同
★ATMで広がる携帯禁止 還付金詐欺阻止へ、電波遮断も(17日)日経
最近のコメント