カテゴリー

« 2021年6月14日 (月) | トップページ | 2021年6月16日 (水) »

2021年6月15日 (火)

2021年6月15日 (火)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(15、16日 単位・レベル)
20歳代の検挙者が増加
【治安うんちく】

2009_1228_222559212_20210620210001Img_20210520_133518 ★ナンパを断られて女性の顔蹴り強盗、24歳の男逮捕(12日)TBS
★駅から女性の後をつけ・・・突然抱きつき体を触った20歳の男逮捕(27日)TBS
★東京・赤羽駅 改札内で女性にわいせつ行為 26歳の会社員逮捕(2日)TBS
★タワマン女優宅強盗指示役か 容疑で22歳男逮捕、警視庁(19日)共同
★女性にわいせつ行為した上、所持品奪ったか 20歳の男逮捕(8日)TBS
20歳代の検挙者が増えているんですよ…
 … … … … …
 警察庁によると令和3年4月現在の重要犯罪及び詐欺犯検挙者の犯行時年齢をみると、最も多かったのは検挙者総数2154人のうち20~29歳の検挙者で609人。しかも前年より46人の増加だった。これに30~39歳の431人、40~49歳の387人、50~59歳の228人などと続く。
 問題は20~29歳の前年より増加した犯罪を罪種別でみると殺人が9人増の52人、強盗が17人増の159人、放火犯は12人減の23人だが、強制性交は1人増の107人、略取誘拐・人身売買がなんと32人増の65人もあった。
 詐欺犯に至っては総数が2938人で前年より315人の増加。最多はやはり20~29歳の864人。これに40~49歳の504人、30~39歳の500人など20歳代と40歳代に集中している。
 一方、前年より減少したのは60~64歳が3人減の126人、80歳以上が1人減の25人など。その他の年代はすべて増加している。特に20~29歳が136人も増加するなど重要犯罪と合わせて最悪の年代である。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【悪質商法はうそつき】(警察庁標語)
(う)まい話を信用しない
(そ)うだんする
(つ)られて返事しない
すぐに契約しない
(き)っぱり、はっきり、断る

特殊詐欺、コンビニで水際対策 埼玉県警とローソン(15日)産経
https://www.sankei.com/article/20210615-ACQ4BL3HQVI7LFGSDAFP4UPXJ4/

★“国際ロマンス詐欺”でカメルーン人逮捕 グループの指示役か(14日)NHK
★元郵便局長を詐欺容疑で逮捕 詐取額“25年間で12億円余” 長崎(14日)NHK
★婚活詐欺事件で男再逮捕 被害者がニュースをみて事件発覚(10日)TBS
★マッチングアプリで会い現金詐取 男を逮捕、調べに黙秘(9日)朝日
★特殊詐欺被害を防いだ銀行員らに感謝状(9日)産経
★詐欺警戒情報 先週35件 7337万円被害 松戸 柏多発(8日)NHK
★詐欺多発〝挽回策〟奏功? 受け子疑いの男逮捕 埼玉(8日)産経
★詐欺被害注意、球場で呼び掛け 西武本拠地で埼玉県警(8日)産経
★女性になりすましマッチングアプリ男性恐喝のベトナム人逮捕(4日)TBS

« 2021年6月14日 (月) | トップページ | 2021年6月16日 (水) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

留置所

無料ブログはココログ