カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2021年5月 6日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(6、7日 単位・レベル)
企業名を公表せよ
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20210506205001 Img_20210417_135616  これは犯罪だ!―就職活動中にセクハラを受けた経験者が多いことが厚労省の実施した実態調査で分かったというのだ。平成29年度から31年度に大学や専門学校などを卒業して就職活動などの男女1000人を対象に調査した結果、就職活動中にセクハラを受けた経験があると回答したのは25,5㌫と4人に1人にのぼるという。
 「性的な冗談やからかい」が40.4%と最も多く、「食事やデートへの執ような誘い」が27.5%もあつた。けしからんのは、言動に対して拒否や抵抗すると内定を取り消されるケースもあったというから、許せない。もし、わいせつ行為が伴っていれば即、逮捕だ。
 … … … … …
 警察庁によると令和3年3月現在の強制わいせつでの検挙者が増えている。認知件数が935件で前年に比べて20件の減だが、検挙人員は652人で同11人の増加。
 認知件数のランキングは東京の132件、大阪の105件、神奈川の70件、埼玉の65件、兵庫の58件と続く。
 埼玉が15件も増えてワースト5のランキング入りしたが、宮城は51件と6番目だが前年より42件も増えている。
 では、どこにそんな助平野郎が多いのか。検挙人員のランキングは東京の111人、大阪の81人、神奈川の48人、兵庫の42人、愛知の38人などと続く。
 一方、検挙率は前年より5.7ポイントアップの97.0㌫と高い。ランキングは島根と高知の各300㌫、新潟の225㌫、愛媛の200㌫、京都の180㌫などだが、東京が113.6㌫など100㌫超えが23都道府県もあった。
 就活の〝犯罪〟―こんな事犯は数字の公表だけでなく、企業名を出してしまえ!実にけしからん話だ。
 東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【特殊詐欺に注意】
特殊詐欺、暴力団トップに賠償責任 被害救済に道(7日)日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG11B1U0R10C21A3000000/

★還付金詐欺防ぐ切り札か 都内2信金が手口逆手の新対策(5日)朝日
★還付金詐欺防ぐ切り札か 都内2信金が手口逆手の新対策(5日)朝日
★GW中も気を付けて! 「フィッシング」急増で注意喚起―業界団体(2日)時事
★「受け子」に応募の少年を監禁 耳などを切った疑いで3人逮捕(30日)NHK
★警官装った男、そこに本物が… 結婚50年の連係プレー(27日)朝日
★キャッシュカードをトランプとすり替え 高齢女性が被害(29日)TBS
★元SKEメンバーら3人起訴 投資助言詐欺罪、名古屋地検(27日)共同
★相次ぐ還付金詐欺、被害寸前の女性「まさか自分が」 当時の心境や手口語る(27日)共同
★SNSで「かけ子」ら集める 詐欺容疑で組幹部ら3人逮捕 京都府警(28日)産経
★カード盗み現金引き出した疑い 指示役の男を逮捕(26日)産経

 

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

留置所

無料ブログはココログ