4都府県、全20地点で人出減少 昨年5月比では大幅増加(2日)共同
NTTドコモがまとめた2日午後3時時点の人出は、緊急事態宣言の出ている4都府県の主要駅や繁華街計20地点全てで、宣言発令前の日曜4月18日と比べて減少した。昨年5月の休日平均と比べると、羽田空港第2ターミナルが2.4倍になるなど20地点全てが増加。1回目の緊急事態宣言時ほど人出を抑えられていない実態が浮き彫りに。
感染拡大前(昨年1月18日~2月14日)の休日平均からの増減率を4月18日と比較すると、全国95地点のうち6割超の63地点で人出が減少した。福岡・天神は4月18日が17.3%減だったが、5月2日は27.6%減となり10.3ポイント低下した。
https://this.kiji.is/761545779426394112?c=39546741839462401
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | ミャンマー人ら、銀座でデモ行進 軍政に抗議、1500人参加(2日)共同 »
「新型コロナウイルス禍関連」カテゴリの記事
- 【国内感染】新型コロナ 206人死亡 24万205人感染(11日20:00)(11日)NHK(2022.08.11)
- 東京都 新型コロナ 3万1247人感染確認 前週木曜より4000人余減(11日)NHK(2022.08.11)
- 真夏の駐車場、高熱で検査待機/家庭内感染不安 自宅療養ルポ、後遺症?倦怠感やせき続く(11日)共同(2022.08.11)
- 新型コロナ 国内感染者数 25万403人 過去最多 20の道県で最多(10日)NHK(2022.08.10)
- 東京都 新型コロナ 3万4243人感染確認 5日連続前週下回る(10日)NHK(2022.08.10)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | ミャンマー人ら、銀座でデモ行進 軍政に抗議、1500人参加(2日)共同 »
コメント