「地元より早い」「不安ない」 大規模接種、早朝から高齢者―新型コロナワクチン(24日)時事
自衛隊による新型コロナウイルスワクチンの大規模接種が24日、東京と大阪で始まった。「基礎疾患があり、早めに打ちたかった」。会場には早朝からワクチンを待ちわびた高齢者が集まり、午前8時すぎから次々と接種を受けた。
国の大規模接種始まる 東京と大阪、自衛隊活用―新型コロナワクチン
東京・大手町の合同庁舎に設けられた会場の一番乗りは、同6時半ごろ到着した江戸川区のアルバイト男性(76)。「すぐ打ってもらえるように」と半袖姿で訪れ、「地元自治体の予約枠はいっぱいだった」と同会場を選んだ理由を語った。
受付で接種券や身分証を示した高齢者は、1階の待機所で4グループに振り分けられた後、専用エレベーターで各フロアに移動。自衛隊の医官による問診が済むと、看護官らにモデルナ製のワクチンを接種された。
杉並区の会社員大林彰さん(68)は自治体の予約をキャンセルしたといい、「ここの方が1カ月早く受けられる。基礎疾患があるので早めに打ちたかった」と話した。日本語教師森下昌治さんは「インドネシアに仕事で行くので早く打ちたかった」と笑顔を見せた。会場内にいたのは約30分間で「混乱もなくスムーズだった」という。
大阪府立国際会議場(大阪市北区)では、28の接種ブースのうち、初日は18ブースを稼働させた。この日は約2500人の接種を予定し、医官や看護官のほか、民間の看護師らも加わり、計約260人が作業に当たった。
大阪市の無職出口隆さん(69)は「人が密になる場面もなく、スムーズに接種できた。感染予防に気を張る生活が少し楽になればいい」とほっとした様子。同市の主婦岩前房子さん(73)は、40代の娘にインターネットで予約してもらったという。使われるモデルナ製ワクチンは承認されたばかりだが、「別に気にならない」と話した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052400255&g=soc
« 宮城・群馬・愛知でも 大規模接種、独自に―新型コロナワクチン(24日)時事 | トップページ | 五輪実現のため「犠牲払わなければ」 バッハ会長が発言(24日)朝日 »
「新型コロナウイルス禍関連」カテゴリの記事
- 【国内感染】新型コロナ 255人死亡 18万3609人感染(13日18:10)(13日)NHK(2022.08.13)
- 東京都 新型コロナ 新たに2万3773人感染確認 前週比8日連続減(13日)NHK(2022.08.13)
- 【国内感染】新型コロナ 210人死亡 16万8826人感染(12日18:15)(12日)NHK(2022.08.12)
- 東京都 新型コロナ 2万401人感染確認 前週比1万7000人余り減(12日)NHK(2022.08.12)
- 新型コロナの抗原検査キット ネット購入解禁を検討 加藤厚労相(12日)NHK(2022.08.12)
« 宮城・群馬・愛知でも 大規模接種、独自に―新型コロナワクチン(24日)時事 | トップページ | 五輪実現のため「犠牲払わなければ」 バッハ会長が発言(24日)朝日 »
コメント