パワハラ訴訟 協議会側も争う姿勢、元臨時職員が提訴/つがる市(18日)共同
つがる市地域農業再生協議会で臨時職員として勤務中、パワーハラスメントを受け、退職に追い込まれたのは同協議会が就業環境の悪化を放置したことが原因として、同市の女性が同協議会に300万円の損害賠償を求めた訴訟の弁論準備手続きが17日、青森地裁五所川原支部(佐々木大慧裁判官)であった。協議会側は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/518918
« 横浜のヘビ脱走 ジャパンスネークセンターが動画で情報発信 自主的に現地調査、注意喚起も(18日)共同 | トップページ | 国連子どもの権利委員長に弁護士の大谷氏 日本人初選出(18日)時事 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 「被害者として警察に相談したのに」 寝屋川市議と決裂した男が供述(4日)朝日(2022.08.04)
- 「1万円になります」「金はない」スナックで3時間半、所持金は数百円…その場で逮捕の64歳「お金がないのに飲みに行った」(4日)TBS(2022.08.04)
- 2700万円特殊詐欺に関与か 兵庫県警、男の映像公開(3日)産経(2022.08.03)
- 「特別な客だけの…」JR元役員の誘い文句 高金利に何度だまされ被害は計1400万円 「元役員が罪に問われている。JRも知らぬ存ぜぬで済ませないで」(3日)共同(2022.08.03)
- 仲間割れで別グループ結成、寝屋川市議が主導か 融資めぐる詐欺事件(3日)朝日(2022.08.03)
« 横浜のヘビ脱走 ジャパンスネークセンターが動画で情報発信 自主的に現地調査、注意喚起も(18日)共同 | トップページ | 国連子どもの権利委員長に弁護士の大谷氏 日本人初選出(18日)時事 »
コメント