東京五輪、リスク管理が重要 開催に期待感―WHO(8日)時事
【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は7日の記者会見で、東京五輪について、観客の受け入れ数や人の交流などのリスク管理がどうなされるかが重要だと強調した。その上で「五輪が開催できることを望む」と期待感を示した。
「東京五輪中止を」24万筆超 コロナ下開催に不安の声―オンライン署名で
ライアン氏は「開催されるか否かではなく、リスクがどう管理されるかだ」と指摘。「非常に能力の高い日本政府に、観客の受け入れ水準の決定は任せている」とし、日本政府や東京都、国際オリンピック委員会(IOC)がリスク管理に関し「正しい決断をすると信じている」と語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021050800237&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
« 首都高川崎線下りで男性死亡 オートバイ転倒、壁面衝突か(8日)共同 | トップページ | “宣言”の対象区域に追加の愛知県、“酒類”提供なしを要請(8日)TBS »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 五輪組織委、30日で解散 橋本会長「評価頂いた」(30日)産経(2022.06.30)
- 水戸漫遊マラソン フルのみ8000人募集 実行委 ボランティアも(18日)共同(2022.04.18)
- 米女子プロバスケ選手を逮捕 薬物所持容疑―ロシア(6日)時事(2022.03.06)
- 北京五輪 出場予定の約50人が新型コロナ陽性に(3日)NHK(2022.02.03)
- 大相撲 隆の勝など関取6人コロナ感染確認 4人は同じ相撲部屋(2日)NHK(2022.02.02)
« 首都高川崎線下りで男性死亡 オートバイ転倒、壁面衝突か(8日)共同 | トップページ | “宣言”の対象区域に追加の愛知県、“酒類”提供なしを要請(8日)TBS »
コメント