性暴力の相談23%増の5万件 コロナ影響、過去の被害話す例も(11日)共同
丸川珠代男女共同参画担当相は11日の記者会見で、全国のワンストップ支援センターに寄せられた2020年度の性暴力や性犯罪の相談件数が、前年度比23.6%増の5万1141件だったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大で在宅時間が長くなった影響で、同居人などから受けた性暴力の相談が増加。以前に受けた被害を話す事例も目立つ。
丸川氏は会見で「性暴力は決して許されず、長い時間にわたって傷も残る。(被害が起きる)背景にも目を向けながら対策を進めたい」と述べた。
各都道府県のセンターが受けた電話や面接、メールなどの相談を集計。月別では今年3月が5291件で最多だった。
« 神戸市でシャッターに銃弾、容疑で男2人を逮捕 兵庫県警(11日)産経 | トップページ | ワクチン接種予約、副市長が便宜 スギHD会長夫妻に、愛知・西尾(11日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 侮辱罪厳罰化、7日施行 検察庁に適切な運用通達(5日)産経(2022.07.05)
- クレジットカード不正利用を早期捜査 被害内容の共有で 経産省と警察庁が連携(5日)日経(2022.07.05)
- KDDIが「全面復旧」を発表 発生から80時間超、正常化を確認(5日)朝日(2022.07.05)
- いじめや不登校の早期発見 デジタル技術活用 コメントなど分析(5日)NHK(2022.07.05)
- 仙台市中心部の通行量回復 「GoTo」の20年と同水準の地点も(5日)共同(2022.07.05)
« 神戸市でシャッターに銃弾、容疑で男2人を逮捕 兵庫県警(11日)産経 | トップページ | ワクチン接種予約、副市長が便宜 スギHD会長夫妻に、愛知・西尾(11日)共同 »
コメント