女性から投資話…マッチングアプリの危険な誘い 支払い後に連絡途絶える相談相次ぐ(9日)共同
マッチングアプリで知り合った女性から投資話を紹介され、現金を振り込んだら連絡が取れなくなった―。2021年に入ってから福井県消費生活センターに同アプリに関する相談が5件寄せられ、うち4件は金銭被害を訴えるものだった。中には数百万円に及ぶ詐欺の手口と思われるようなケースもあり、同センターは「危険な誘いもあることを認識してほしい」と注意を呼び掛けている。
同センターによると、ある男性は20年4月にマッチングアプリで知り合った女性から「利益が出る暗号資産(仮想通貨)がある」と持ち掛けられ、専用のアプリを通じて50万円を投資。秋ごろには勧めに応じてさらに200万円を投資した。最近になって返事が取れなくなり振込先のサイトを調べると、「詐欺に使われている」との書き込みがあったという。
他には「もうかる取引があると言われ150万円振り込んだが、赤字を抑えるためにさらに投資が必要と言われた」「仮想通貨の購入を持ち掛けられた」などで、いずれも投資や購入後にマッチングアプリで知り合った女性と連絡が取れなくなった。
中には、同アプリで知り合った別の女性に相談すると「そのもうけ話は絶対に信頼できる」などと後押しされたというケースもあり、センター担当者は「相談者は女性と仲良くなりたいという思いもあって、冷静な判断ができていなかった。新しい詐欺の手口の可能性もあるので注意が必要」としている。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1313368
« 「警察から力を奪うのはばかげたこと」 米国で波紋「ブルー・ライブズ・マター」指導者に聞く (9日)共同 | トップページ | 殺処分、過去最多987万羽 卵値上がり招く―鳥インフル今季収束(9日)時事 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 国の貸付金 知人になりすましだまし取ったか 容疑者逮捕(17日)NHK(2022.08.17)
- 同居の息子、のどに腫瘍で声変わり? 電話でだまされ200万円被害(17日)朝日(2022.08.17)
- 国税局の職員ら17人逮捕の給付金不正受給事件 2人を再逮捕(16日)NHK(2022.08.16)
- 特殊詐欺撲滅を! 伍代夏子さんが注意呼びかけ JR中野駅前(15日)産経(2022.08.15)
- 雇用調整助成金など2千万円超を不正受給 愛知の3社(15日)産経(2022.08.15)
« 「警察から力を奪うのはばかげたこと」 米国で波紋「ブルー・ライブズ・マター」指導者に聞く (9日)共同 | トップページ | 殺処分、過去最多987万羽 卵値上がり招く―鳥インフル今季収束(9日)時事 »
コメント