警察庁SNS解析システム導入へ AI捜査で人物相関図作成(30日)共同
警察庁は、容疑者側の会員制交流サイト(SNS)を人工知能(AI)で解析し、人物の相関図を作成する捜査システムの導入を決めた。関係者が29日明らかにした。SNSは特殊詐欺などで多数の関与者をつなぐ「犯罪インフラ」として使われている側面があり、指示役を含む組織の全体像を解明、摘発に結び付ける考えだ。
年内に警察庁と警視庁などの5都府県警で運用を始め、全国の警察に広げる方針。捜査員らによる解析に比べ、幅広く効率的に情報収集できるという5都府県警以外の警察本部は導入まで警察庁に解析を依頼する。複数の警察にまたがる事件でも同庁のシステムを使う。
https://this.kiji.is/771345868503220224?c=39546741839462401
« ボート出火、乗員2人不明 愛知、海に飛び込んだか(30日)共同 | トップページ | 海老名署、ワクチン接種会場で高齢者に「詐欺注意」チラシ(30日)共同 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 技術情報の流出を防げ…警察が大学で講義(19日)TBS(2022.05.19)
- 県警、窓口受付時間を短縮 来月から本格運用開始(19日)共同(2022.05.19)
- 荒川氾濫時は店舗を住人の緊急避難場所に 警視庁と信金が災害協定(18日)TBS(2022.05.18)
- 皇室行事、海外要人来日などに備え総合訓練 皇宮警察(16日)産経(2022.05.16)
- 1万人の遺体を見つめた警察官が語ったこと(15日)NHK(2022.05.15)
« ボート出火、乗員2人不明 愛知、海に飛び込んだか(30日)共同 | トップページ | 海老名署、ワクチン接種会場で高齢者に「詐欺注意」チラシ(30日)共同 »
コメント