コロナ救済金120万円紛失 給食センター前所長「車上荒らしに」 市は警察に捜査依頼 鹿児島・いちき串木野(29日)共同
新型コロナウイルス感染防止の休校措置に関する補助金に絡み、いちき串木野市立学校給食センターが、給食納入業者向けの約120万円を紛失したことが28日、南日本新聞社の取材で分かった。会計責任者だった前所長は「車上荒らしに遭い紛失した」と説明。市は事件性の有無も含め県警に捜査を依頼した。
補助金は、昨年3月にコロナ対策で全国一斉に実施された臨時休校に伴い、給食納入業者救済のため国の財源から交付された。市議会は昨年7月、対象の2事業者に給付する計119万5000円を含む一般会計補正予算案を可決。市が9月に各事業者へ振り込んだ。
関係者によると、前所長は昨年6月、「早急に給付すべき」などとして、独自に給食会計で予算を編成。学校長らで構成する市学校給食会の承認を得て、市議会が可決した給付額と同額をセンターの口座から引き出した。
今年4月、センター職員から市に「119万5000円の欠損金がある」と報告があった。前所長は市の聴取に当初「昨年7月ごろ、2業者へ現金で手渡した。市が振り込み、二重払いとなったので現金で返金してもらった。その後、車上荒らしに遭った」と説明したという。
前所長は今年4月、市の別部署に異動。5月下旬に全額弁済した。前所長は取材に対し「紛失した非はあるが、着服などは一切していない」と答えた。
https://373news.com/_news/?storyid=137838
« 茨城・境の家族殺傷、男再逮捕へ 子ども2人を襲った疑い(29日)共同 | トップページ | 生活困窮世帯、7月から給付 20万世帯に最大30万円―厚労省(29日)共同 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 東京電力管内「電力需給ひっ迫注意報」継続 4日間で最も厳しく(30日)NHK(2022.06.30)
- 200匹の動物が取り残される 営業停止のペット販売店 県が保護/岩手・奥州市(29日)TBS(2022.06.29)
- 群馬 伊勢崎市で気温40度に 各地で危険な暑さ 厳重に警戒を(29日)NHK(2022.06.29)
- 連日の猛暑、熱中症対策を 東京都心も朝から真夏日(29日)共同(2022.06.29)
- 広範囲で「火球」を観測 衝撃波による爆発するような音も(29日)NHK(2022.06.29)
« 茨城・境の家族殺傷、男再逮捕へ 子ども2人を襲った疑い(29日)共同 | トップページ | 生活困窮世帯、7月から給付 20万世帯に最大30万円―厚労省(29日)共同 »
コメント