静岡 突風から一夜明け けさから詳しい被害状況を調査(2日)NHK
1日、静岡県で突風が吹き、県中部の牧之原市で3人が軽いけがをしたほか、住宅が壊れたり電柱が折れ曲がったりする被害が出ました。市は、2日朝から改めて詳しい被害の状況を調べることにしています。
大きな被害から一夜が明けた牧之原市では、朝早くから、突風で吹き飛ばされたものを片づける住民の姿が見られました。
このあと市の職員が改めて現場に入り、被害状況の調査を始めることにしています。
静岡県では1日、夜にかけて大気の状態が非常に不安定になり、気象庁は県中部で竜巻などの突風が発生したとみられるとして一時、県全域に「竜巻注意情報」を発表しました。
牧之原市では消防のまとめで、30代から60代までの男女合わせて3人が割れたガラスで軽いけがをしました。
布引原地区では住宅1棟がほぼ半壊の状態になったほか、市によりますと屋根瓦や窓ガラス、外壁などが損傷した住宅が多数あるとみられています。
さらに、トラックなど10台前後の車が横倒しになりました。
周辺では道路脇の複数の電柱が折れ曲がる被害も出ていて、中部電力パワーグリッドなどによりますと、2日午前6時の時点で牧之原市のおよそ620戸で停電が続いています。
一方、静岡地方気象台も、突風をもたらした現象を特定するため2日午前から牧之原市などに職員を派遣して調査を進めることにしています。
牧之原市では
道路や駐車場ではトラックや乗用車が横倒しになっているほか、道路脇の電柱が折れて電線が垂れ下がっています。
電線にはブルーシートやゴミのようなものが絡まっていました。
2日朝は多くの人たちが住宅の敷地や道路に散乱したものを片づけていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210502/k10013009351000.html
« GW中も気を付けて! 「フィッシング」急増で注意喚起―業界団体(2日)時事 | トップページ | 中国海軍艦艇 “与那国島と台湾の間を通過” 防衛省の発表は初(2日)NHK »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 東京都内 熱中症の疑いで きのう215人搬送 2日連続200人超(30日)NHK(2022.06.30)
- 「ケタが違う、人災になる」10年前の盛り土崩壊“予言”はなぜ、届かなったのかー熱海土石流から1年(30日)TBS(2022.06.30)
- ベトナム国籍の技能実習生 鬼怒川で行方不明 溺れて流されたか(29日)NHK(2022.06.29)
- ベトナム国籍の技能実習生 鬼怒川で行方不明 溺れて流されたか(29日)NHK(2022.06.29)
- 熱中症、都内160人搬送 3日間で400人超―東京消防庁(28日)時事(2022.06.28)
« GW中も気を付けて! 「フィッシング」急増で注意喚起―業界団体(2日)時事 | トップページ | 中国海軍艦艇 “与那国島と台湾の間を通過” 防衛省の発表は初(2日)NHK »
コメント