バス・タクシー運転手、体調急変で死傷事故急増 運転不能6年で2.4倍、先進技術で防止の動きも(8日)日経
バスやタクシーの運転手の高齢化を背景に、運転中の体調急変に伴う事故が急増している。2019年の統計で運転者の疾病が原因で運転を取りやめたケースは6年間で2.4倍に増えた。国土交通省は4月、事業者側に従業員の健康管理を徹底させる仕組みを導入したが、運転手が体調不良を自己申告しやすい環境づくりも不可欠だ。
今年1月、東京都渋谷区の横断歩道でタクシーが歩行者をはね、1人が死亡、5人が重軽傷を負った。警視...この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1253文字
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG072YV0X00C21A3000000/
« 東京・杉並区のコンビニで強盗、男が包丁突きつけ現金約9万円奪い逃走(8日)TBS | トップページ | 尖閣周辺に中国船 85日連続(8日)産経 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 【速報】「落下している木材だと思った」 ひき逃げ事件で81歳の男を逮捕 広島(29日)TBS(2022.05.29)
- 必要性薄れた信号機を撤去 無視誘発、安全意識に支障(29日)日経(2022.05.29)
- スケボー人気、マナー乗り遅れ 騒音や物損…摘発事例も(28日)日経(2022.05.28)
- 交差点でタクシーと衝突し2人けが 乗用車運転の男を現行犯逮捕(28日)共同(2022.05.28)
- Yナンバー車衝突、玉突き事故 日本人男性が重傷 米軍人2人軽傷 国道58号(28日)共同(2022.05.28)
« 東京・杉並区のコンビニで強盗、男が包丁突きつけ現金約9万円奪い逃走(8日)TBS | トップページ | 尖閣周辺に中国船 85日連続(8日)産経 »
コメント